散策

春から夏におすすめ!白馬「姫川源流自然探勝園」と「親海湿原」冷たく清冽なせせらぎと花たち!

 

大糸線南神城(みなみかみしろ)駅から徒歩圏内のところに

「姫川源流自然探勝園」と「親海湿原(およみしつげん)」があります。

春から夏にかけて、湿地の野生の花々が次々と交代で咲き、

時期を変えて訪すれるたびに新鮮な感動を得られます。

車でアクセスが良く、無料で入園できる自然探勝地なんです。

ぜひ行ってみませんか!

下記クリックで好きな項目に移動します☆

姫川源流湧水へのアクセス

 

姫川源流・親海湿原

アクセス

車・電車でのアクセス・ 所要時間

 

 

《車》安曇野ICより48㎞約50分。

長野駅から約1時間、大糸線「白馬駅」から車で15分、

最寄りの大糸線「南神城駅」から車で5分

《電車》JR南神城駅から徒歩20分

徒歩の場合はJR大糸線南神城駅から国道148号線に沿って

歩くと着くことができます。

住所 〒399-9211 長野県北安曇郡白馬村大字神城佐野

アクセスマップ

駐車場

白馬さのさかスキー場・第1駐車場(普通車無料・100台可)

トイレは第1駐車場トイレにあります。

姫川源流自然探勝園にはトイレがなく、源流水を見に行く前に

立ち寄っておくとよいでしょう。

また、周辺にコンビニや道の駅白馬があるので、便利です。

営業時間 長野県北安曇郡白馬村神城21462-1

売店: 9:00~18:00
レストラン: 11:00~18:00(17:30ラストオーダー)

定休日: 火曜日

源流までは整備された歩道はありませんが、

ぬかるみでなければ歩きやすく、スニーカーがおすすめです。

名水百選!姫川源流湧水

 

探勝園へ入ると、荒神社(こうじんじゃ)の横を通り、

姫川源流へ降りていきます。

東屋もあり、さらに下ると名水百選「姫川源流湧水」の碑があります。

《第1駐車場より姫川源流まで徒歩10分~ 源流1周約20分~》

「千国街道」を行き交う旅人のオアシス「荒神の清水」

 

「荒神の清水」と呼ばれ、塩の道「千国街道」のオアシスとして

人々の喉を潤し続けてきました。

姫川は、塩の道”千国街道”沿いに流れ、58kmの距離を

国道148号線と並行して糸魚川で日本海に注いでいます。

姫川源流と親海湿原の分岐

荒神社を抜けると、左手には姫川源流、右手には親海湿原へと

続く道があります。

歩道には木製のチップが敷き詰められ、自転車の乗り入は禁止。

水辺も木道が整備されています。

冒頭の画像がメインの源流部です、水源は、ドウカク山。

雪解けから花のシーズンが始まり、私たちの目を楽しませてくれます。

春一番に花を咲かせる福寿草~水辺の花たち

概要 画像

フクジュソウ(福寿草)

キンポウゲ科の多年草。

3月下旬~4月

lala
lala
まだ寒い時期なのに、きれいな黄色の花が咲いてる!これって、どんな植物?

 

植物学博士
植物学博士
この花には”春一番に花を咲かせる”というユニークな習性があるんだ。この習性こそが、フクジュソウの名前の由来にもなっている!2月といえば、まだ冬真っ盛り、この時期、多くの昆虫や植物たちは春に備えて準備中であり、いきものの姿を見ることはできない。あえてこの時期に花を咲かせることで、ライバルとの競争を避けているんだよ。また花言葉も素敵で、「永久の幸福」「幸せを招く」などがあるんだ。

2輪咲く、ニリンソウの特徴は?

 

ニリンソウ(二輪草)は、

ニリンソウ つぼみキンポウゲ科の多年草。

その名の通り、1本の茎に2輪咲きます。

3月~4月

 

lala
lala
1本の茎に2輪の花が咲くのはなぜ?

 

植物学博士
植物学博士
その二輪は同時に咲くわけではない、まず1つが先に咲き、終わりかけにもう1つ咲くから。ニリンソウは単独で咲いているようなことはほとんどなく、群落を形成することが多いのも特徴。それは地下茎で増える多年草であることが理由で、見渡す限り一面ニリンソウという大群落を楽しめるんだよ。
信州の穴場スポット「姫川源流自然探勝園」と「親海湿原」を歩こう! | 長野県 | トラベルjp 旅行ガイド

《ニリンソウ》

ここは四季折々の水辺の植物が楽しめます。

4月の雪解けのシーズンにはフクジュソウとユキワリソウが

開花します。

その後、ミズバショウ、キクザキイチゲ、カタクリ、ニリンソウが

次々に咲き誇ります。

写真はニリンソウの群生で水辺を埋め尽くす景観は見事です。

バイカモ(梅花藻)とは

 

バイカモは、キンポウゲ科の多年草水草で、

別名ウメバチモ。3~11月頃。

花の色は白く花弁が5枚あり、

梅の花に似ているためにバイカモ(梅花藻)やウメバチモ(梅鉢藻)と

いう名前がつきました。

lala
lala
姫川源流で一番見て欲しいのは、清流にしか生育しない梅花藻(バイカモ)なの。白い小さな花をつけた梅花藻が水中を漂い、その花の姿は可愛らしかった!

 

植物学博士
植物学博士
バイカモには微妙な環境条件が必要で水温が14℃前後でしか育たないんだ。水深が30~50cm前後で適度な流れがあり、砂や小石が数cm程堆積している場所に群生しやすいとされ、おもに湧き水を水源とする河川に見られる。水に揺られながら小さな花を咲かせる姿は魅力的で、まさに水中花として人気の的なんだ。

親海湿原(およみしつげん)

お知らせ・スタッフブログ | 【この時期だけ咲く花々に会いに】親海(およみ)湿原白馬ハイランドホテル【公式】白馬姫川温泉

《アクセス》

環境保護のため車の乗り入れはできないため、さのさかスキー場

駐車場に駐車し、徒歩でアプローチします。

第1駐車場から 親海湿原入口まで徒歩10分。

親海湿原(およみしつげん)は木道やウッドチップ舗装の道路も

整備され、一周20分ほどで探勝できます。

周辺の植物

5月のミツガシワ、

6月のカキツバタ・サワオグルマ・サギスゲ、

7月のコオニユリ・サワギキョウ・コバギボウシ・ドクゼリ、

8月のアカバナ・ミソハギ・イタチササゲ・オオバセンキュウ、

9月のサワギキョウ・ノコンギクとお花見にも絶好なスポット。

lala
lala
低温・弱酸性・貧養という厳しい環境のもとで生息する湿原植物が豊富で、学術的にも価値の高い場所なんですってね!

湿原とは

 

植物学博士
植物学博士
「湿原とは過湿・貧栄養の地に発達する自然草原である」と表現できる。水位は地表面付近であり、その水質は貧栄養であって、樹木などの大型の植物が生育せず、モウセンゴケやミズゴケ類などの湿原特有の植物の生育によって特徴付けられる自然草原のことなんだ。「貧養」とは、土壌中にたくさんの栄養分が含まれていても、植物に供給されにくい状態であれば、「貧栄養」であることなのだよ。

 

《さいごに》

源流が山奥ではなく国道から徒歩10分程度で見に行けて、

植物も見れたり、水中の魚も見れるので子供にも楽しいかも。

遊歩道がこれだけきちんと整備されていることに感激します。

写真好きにもおすすめのスポットだとおもいます。

園内にはトイレがありませんが、近くの「道の駅白馬」や

駐車場のトイレを行く前に利用しましょう。

また、白馬には日帰り温泉施設も多くあります。

露天風呂に入って山々の景色をみるのも楽しいですよ!

ABOUT ME
yumiko
パソコン初心者のシルバーエイジです。自分で言うのもおかしいですが、それほど世の中の常識にとらわれることなく前向きなほうです。言い換えればマイペースです。猫2匹と暮らし、近所の犬とも無条件の信頼でつながっています。