催し物

鴨川「誕生寺 日蓮聖人生誕記念イベント 日蓮のあかり」開催中!心温かい日蓮上人の故郷! 

 

「日蓮聖人生誕記念イベント 日蓮のあかり」が

17日(16日は中止)~25日、期間中は午後4時から同9時ごろ

まで、県指定有形文化財の仁王門を竹灯籠4千本を並べ

ライトアップ。 

このイベントは、日蓮聖人降誕800年の記念イベントの一つと

して、2020年に始まり今年で5回目です。

下記クリックで好きな項目に移動します☆

日蓮上人の故郷「小湊山 誕生寺」

 

日蓮は1222年2月16日、現在の鴨川市小湊で生まれ、

12歳までここで暮らし、生家跡に建立された誕生寺は、

1498年と1703年の地震、津波で海中に没し、

現在の地に移築されたそう。

身延山久遠寺に比べると、こぢんまりとして地味な印象です。

仁王門(冒頭の画像)

 

は、1706年建立、平成3年に大改修。

大火の際焼け残った当山最古の建造物(千葉県指定文化財)。

色は木そのものですが、細工がきれいで厳かな印象を受ける

建物です。

楼上の般若の彫刻は、日光東照宮の眠り猫などを手掛けた

彫刻職人左甚五郎の作。

参道には土産物屋も立ち並び、鯛の形をした、素朴な味の

「鯛せんべい」が名物です。

「日蓮聖人生誕記念イベント 日蓮のあかり」

 

案内図はこちら(PDF:69.6KB)

 

 

2024年2月16日(金)~2月25日(日)
16:00 ~ 21:00
雨天時は中止する場合あり
会場
鴨川市小湊 誕生寺
千葉県鴨川市小湊183
自動車での行き方
館山自動車道 君津ICより1時間
駐車場
あり 30台
料金
無料

交通のご案内 | 千葉県鴨川市 大本山小湊誕生寺 公式サイト (tanjoh-ji.jp)

本堂

 

1991年10月建立。

水戸光圀寄進の十界(じっかい)本尊があり、天井に仏教植物

天井画82枚が色彩あざやか。

lala
lala
十界(じっかい)本尊の十界って何?
神社仏閣博士
神社仏閣博士
十界とは、仏教の教義において、人間の心の全ての境地を十種に分類したもの、地獄界・餓鬼界・畜生界・修羅界・人界・天界・声聞界・縁覚界・菩薩界・仏界のことで、本尊は礼拝の対象物なんだよ。
lala
lala
では、仏教植物っていうのは?

神社仏閣博士
神社仏閣博士
仏教では、さまざまな教義が植物にたとえて説かれ、よく知られるのはつばき、あまちゃ、はすや沙羅双樹など特にはすの花は、仏像は蓮華座と呼ばれるハスの花の台座に座っているし、お供え物の砂糖菓子もハスの花の形をしている。仏教にとってハスはとても大切な植物なんだよ。

鯛塚(鯛供養)

鯛供養

鯛の浦の「タイ」は日蓮上人

の化身とも言い伝えられ

真鯛は地元の人は食べる人は

いない。

時々エビ網、その他で鯛がとれた場合は、妙の浦協業組合の

冷蔵庫で保管し、一定の数になると火葬場で処理し、

誕生寺境内の鯛塚に埋葬しています。

毎月6日8時30分頃、誕生寺本山にて、小湊区組合員

50〜60人が集まり、本堂で鯛の法要が営まれます。

鯛の浦遊覧船

 

鯛の浦周遊コースは国定公園に選ばれている

絶景のロケーションです。

鯛の現れる場所で遊覧船は止まり、船頭さんが餌をまくと

魚の群れが・・・。

 

お魚博士
お魚博士
通常、鯛は深海魚で水深約30m~150mにすんでおり、群れをなさないといわれている。鯛の浦の鯛が年間を通じて船べりをたたく音を聞くと水面近く群れをなして集まり、与えられた餌を食べるということは非常に珍しいことなんだ。

鎌倉時代から村人は鯛を「日蓮聖人の化身」として

守ってきました。

 

lala
lala
住民が昔から続けてきた信仰の歴史があるのね。

 

お魚博士
お魚博士
鯛の浦の鯛は、国の特別天然記念物に指定され、学術的にも貴重な存在になっているんだ。

 

《遊覧船営業時間》

4月〜9月 8時30分〜15時50分
3月〜10月 8時30分〜15時20分
11月〜2月 8時30分〜14時50分

ペットと一緒に乗船もOK! 

天候よっては欠航の場合があります。

運行状況をご確認ください。Tel  04-7095-2318

《遊覧船料金》

大人(中学生以上)…¥1,200
小人(小学生)…………¥600
幼稚園・保育園無料

障害のある方 先生、付き添いの大人も同一料金
大人(中学生以上)¥600
小学生 ¥300
幼稚園・保育園無料

 

日蓮聖人の教えってどういうもの?

 

あちらこちらで花の季節を感じることが増えてきた

今頃の時期にぴったりな日蓮上人の教えがあります!

 

日蓮が説かれた「桜梅桃李(おうばいとうり)」の意味

 

桜梅桃李は春に咲く花が四つ並んだ四字熟語で、

順に、サクラ、ウメ、モモ、スモモを指しています。

「桜は桜、梅は梅と、各々の花が、それぞれの美しさで

他人と比べることなく自分自身を磨くことが大切だ」と

咲く様を、人が「自分らしく生きる」ことに例えて、

このように説いています。

 

俳優「松坂桃李」さんの名前の由来

 

出生名である「桃李」という名前は、

中国の歴史家、司馬遷(しばせん)の『史記』に書かれた言葉

桃李不言下自成蹊(とうりものいわざれども、したおのづから

こみちをなす)」と中国の故事「桜梅桃李」の2つに由来する

とのこと、

「史記」に書かれた桃李不言下自成蹊は

「徳のある誰からも慕われる人」になって欲しいという

父の願いから、

後者は「自分らしさを大切に」という母の願いから

名づけられたそう。

 

「桃李言わざれども下自ずから蹊を成す」の意味は?

 

徳のある人のもとには、黙っていても自然と人が

集まってくるものだという意味で、

桃や李(すもも)は、美しい花や美味しい実をつける植物であり、

その花や実を求めて動物が集まるので、

やがて桃李の下には自然と道ができます。

徳のある人物を「桃李」に見立て、人が集まるさまを

「道ができるほどだ」と表現しています。

また、「自分が誰からも慕われるほどの人物であれば、

自然と優れた人材に恵まれるようになる」といった

教えも含んでいます。

鎌倉時代に書かれた日蓮上人の手紙

 

2021年は日蓮の生誕800年という年です。

鎌倉時代は、疫病がはびこり、干ばつに大雨、地震という

災難続き、暮らしも安定しないという時代で、

現在の日本が置かれている状況と似ている、そんな中、日蓮は

悩みをもつ人びとに手紙を送り、励ますのでした。

手紙に心温かく人間性豊かな人格に触れる

 

現存する日蓮の手紙(本物)340通は、

子を亡くした母親に寄り添った手紙や、

職場や親子の人間関係に悩む人への励ましを読み、

日蓮の心温まる人柄に触れることができます。

 

33歳の厄年を迎えた女性に、

 

日蓮上人
日蓮上人
三十三の厄は、転じて三十三のさいわいとならせ給うべし」

と励ましていました。

lala
lala
「厄年」を迎える女性に寄り添い、不安を取り除こうとする温かい真心が伝わってきますね。

日蓮を慕う者は少しずつ増えてはいくものの、一方で地方有力者

や当時の幕府、他の宗派からの執拗な迫害はずっと続く、

そんな中でも

 

lala
lala
普通の人間だと、ひどい嫌がらせを受けるとあきらめてしまいますよね。

 

歴史博士
歴史博士
でも日蓮はそんな連中も含めた人々全てを救済しようと、信仰を通じて社会のあり方を根底から直そうとするんだ。人々の救済は「法華経」による、と。でもなかなか理解してくれない。逆境にあるほど、さらに激しく法華経を弘めよう、と信念を燃やしたんだ。

 

今も昔も人の悩みは変わらない!?

 

「太っている自分がきらいだ、食べないで痩せようとしたが失敗

した」人には、

 

日蓮上人
日蓮上人
全て生あるものは衣類と食物とにより、この世界に存在することができる。魚は水中にあって、水を宝とする。木は大地に生い茂り、大地を宝とする。人間は食物によって生かされているのであって、食物を第一の宝とする。命は灯火のようなもので、食物は油のようなものである。油が尽きると灯火は消えてしまうように、食物がなければ命も絶たれてしまうのであるから、食は欠かせない重要なものである。

 

lala
lala
え、日蓮ってこんなに親身になって手紙を書いたの!

多くの女性信者に対しひらがなで書いたり、表現をやさしい

感じにしたりというように男性への手紙とは書法を変えて

書いたことからも細やかな配慮を感じ取ることができます。

歴史博士
歴史博士
当時、紙は貴重なもので、筆や墨も簡単に手に入るわけではなく、手紙を届けるにも何日もかけて届ける必要があった状況を抱えながらも日蓮は筆をとったんだ。そこには自分自身の考え、教えを早く、多くの人に伝えたいという必死な想いがあったんだね。

《最後に》

 

日蓮が手紙を書いていた時代から800年以上の時が経ちました。

ここ数年間、新型コロナの感染状況はまだ先が読めないし、

自然災害はいつ起きるかわからない、

なすすべもない苦悩や悲嘆に直面せざるを得ない状況下に

あって、いろんな人が苦しみながら毎日を過ごしているのは

日蓮の生きた時代と変わらないし、「日蓮の手紙」から、

「人々に寄り添うことの大切さ」、「苦難に立ち向かう元気」を

かみしめて生きていかなくては・・・。

ABOUT ME
yumiko
パソコン初心者のシルバーエイジです。自分で言うのもおかしいですが、それほど世の中の常識にとらわれることなく前向きなほうです。言い換えればマイペースです。猫2匹と暮らし、近所の犬とも無条件の信頼でつながっています。