参拝 神社仏閣

料理上手参拝必須!南房総市「高家神社」千年以上続く伝統神事「包丁式」日本で唯一・料理の神様!

 

漁師町の営みが今も残る南房総市千倉町の小高い山裾に

あります。

日本で唯一、料理の神様である

磐鹿六雁命(いわかむつかりのみこと)を主祭神とし、

天照大神・稲荷大神も祀(まつ)られています。

毎年5月、10月、11月に行われる伝統神事

「庖丁式(ほうちょうしき)」は、日本料理の伝統を

今に伝える厳粛な儀式で庖丁とまな箸を使い、食材には一切

手をふれず鯉や真鯛、真魚鰹(まながつお)などを調理します。

おくゆかしい所作と庖丁さばきは、熟練の技!

食材を大事に真剣に向き合う日本料理の精神を垣間見ることが

できます。

高家神社境内には、梅50本(見頃・2月下旬~3月中旬)が

咲きほころび、今年はこの25日(2月25日)、千倉ー京都の往復

1400キロを歩き通した「千倉観音」が「包丁式」を見守ります。

下記クリックで好きな項目に移動します☆

高家神社(たかべ じんじゃ)

〒295-0012 

千葉県南房総市千倉町南朝夷(みなみあさい)164

 

《拝殿》

南房総 日本唯一料理の祖神「高家(たかべ)神社」ウオーク下見 - 「ウォーキング三昧」in 滋賀

 

神社仏閣博士
神社仏閣博士
鳥居をくぐると足元を白い石が敷き詰められた参道を通り茅葺き屋根の立派な拝殿が目に入るよ

《訪問者の口コミは?》

◆ 萱葺の屋根が印象的、社殿を背にして海を眺め吹く風が

心地好い。

◆ 境内には梅木が沢山植えられています。石段を上り高台に

ある拝殿は茅葺木造の伝統的な神社様式の建物、見事です。

◆ 茅葺きの本殿も歴史を感じられる神社でした。
特別に作られたお醤油と御朱印と合わせて頂いてきました。

◆ 綺麗な境内と社です。茅葺きの拝殿にビックリです。

◆ 千倉駅から徒歩で25分くらい。本殿は茅葺きで白い砂利も歩きやすいし、空気も澄んで、風も通る。

拝殿は質素ながら、歴史を感じる、雰囲気のある造り。

漁師町の風情が残る海と花の町・千倉にたたず

高家神社(たかべじんじゃ)は、料理関係者や味噌や

醤油などの醸造業者からの信仰を集めてきました。

《アクセス》  

内房線千倉駅下車 約2km

千倉駅からはJRバス(160円)

バス停「高家神社入口」下車

又はタクシーを利用

富津館山道路 富浦I.Cより16km 約25分
駐車場境内前 15台

高家(たかべ)神社は梅の名所

 

拝殿横にある庖丁塚の周囲に梅の花がほころぶ。

2月の下旬頃に毎年「梅見会」も行われています。


梅見会

 

午後3時~

甘酒 お汁粉などの出店販売 

能登半島地震の募金箱が設置される。

 

神社仏閣博士
神社仏閣博士
 数が多いわけではないが、神社の春を感じるにはぴったりの本数ではないかな~。

包丁式は食材への感謝と料理人への尊敬の念

《絵馬にも庖丁式の様子が描かれています》

 

食材の命をいただくことに感謝して

五穀豊穣(ほうじよう)、豊漁を祈願する神事で

午後4時頃から雅楽の演奏に合わせ進行する儀式です。

「梅見の鯉(こい)」

千倉観音見守る「梅見会」 25日、南房総市の高家神社で:東京新聞 TOKYO Web
「檀紙包(だんしづつみ)の鯉」

2題続けて庖丁式が

あります。

今年は創建1250年 

龍光山高徳院の本尊「千倉観音」

が包丁式を見守ります。


神社仏閣博士
神社仏閣博士
ところで、ヒゲタ醤油銚子工場の正門の右手には「高倍(たかべ)神社」の分社があるんだよ。

 

この高家神社とヒゲタ醤油の縁は深く、1911年(明治44年)

千葉県銚子市にあるヒゲタ醤油の工場内に分祀社を

設けています。

 

感謝を込めて奉納される「高倍(たかべ)」

 

毎月5日に幹部社員が揃って参拝

し、良質な製品の出来上りと工場

の安全を祈願し、

年に一度11月23日に高家神社に

奉納する醤油

「高倍(たかべ)」が醸造される

そうです。

こいくち醤油で、価格は450ml入りで2200円(税込)です 。

 

醸造博士
醸造博士
「高倍(たかべ)」は、富山県産の大豆「エンレイ」、北海道産の小麦「春よ恋」、香川県産「瀬讃の塩」を使用してつくられる醤油なんだ。

 

「エンレイ」つややかな大豆でタンパク質・脂質・糖質・ミネラルの
成分バランスが良く、大粒・白目で、光沢があり、ふっくらとしている。

「春よ恋」は小麦の味がしっかり、吸水がよく手ごねでも扱いやすい。「瀬讃(せさん)の塩」は昔ながらの製法でつくられる良質なもの。

高倍ブランドサイト | ヒゲタ醤油

《透明感のあるあざやかな色、深みのある味、芳醇な香りの高倍》

千葉県には3大醬油メーカー(キッコーマン・ヤマサ・ヒゲタ)の

本社や工場が県内にあり、醬油の一大生産地です。

このことから、高家神社には醤油や味噌、酒などの醸造業の方が

多く参拝に来ていました。

 

《さいごに》

大切な人に「おいしい」と言ってもらいたい。

毎日の食卓が豊かなものになりますように…。

料理を上達させたい人も、食べるのが好きな方も、

房総半島に出かけた折は立ち寄ってみませんか?

ABOUT ME
yumiko
パソコン初心者のシルバーエイジです。自分で言うのもおかしいですが、それほど世の中の常識にとらわれることなく前向きなほうです。言い換えればマイペースです。猫2匹と暮らし、近所の犬とも無条件の信頼でつながっています。