散策

佐野市「万葉自然公園かたくりの里」地中での長い下積み生活と山を彩る春のチカラ!

 

三毳山公園(みかもやまこうえん)では3月中旬~下旬にかけて、

4,000平方メートルの斜面に、約80,000株のカタクリが咲きます。

カタクリは高さ約十五センチくらいのユリ科の多年草で

自生できる環境が年々減りつつあります。

カタクリが地上にでるのは2か月程度で、

それ以外はずっと地中で生きています。

光合成できる期間が短かいために、なかなか栄養がたまらず、

種から花が咲くまでに7~8年かかり、それから40~50年!

毎年花を咲かせます。

存在を強く主張せず、淡い色合いで可憐に咲く姿

を間近に眺めてみませんか。

下記クリックで好きな項目に移動します☆

佐野スプリングフラワーフェスティバル2024

 

令和6年3月15日(金曜日)~3月31日(日曜日)

アクセス・イベント・駐車場

 

みかも山公園「かたくりの園」に一番近い入口は?

かたくりの園 | みかも山公園

 

公園には3つの入口があり、

「かたくりの園」に最も近いのは東口です。

緑の相談所、フラワートレイン乗り場、トイレがあります。

後ろにそびえるのが「みかも山」です。

 

東口P(普通車233台、大型6台)

「かたくりの花まつり」開催期間中は、駐車場が有料となります。

普通車500円
マイクロ・中型バス1,000円
大型バス2,000円

かたくりの開花時期の3月中旬~下旬の期間の開園時間は

8:30~18:30となっています。

【栃木】三毳山(みかも山) カタクリの群生 ~ 紫色に波打つ、森の中に花咲く旅 | My Roadshow – 登山ブログ

散策路を進んで、途中から階段を上っていくと、

かたくり群落が見えます。

東口広場からは約700mの登山道で、

徒歩で約15分~20分程度のところにあります。

山道は県営の公園なので歩きやすいよう整備されています。

 

lala
lala
 かたくりの園までは、ずっと登り道です。

↓↓↓

関連する画像の詳細をご覧ください。かたくりの園 | みかも山公園
lala
lala
左に進むと「野草の園」に入ります。かたくりの園はまだ先です.

↓↓↓

かたくりの園 | みかも山公園
lala
lala
「かたくりの園」への入口です。 ここからは階段と山道が続きます。

↓↓↓

関連する画像の詳細をご覧ください。かたくりの園 | みかも山公園

lala
lala
なだらかな石段が118段続き、その先に休憩所があります。 休憩所から更に左側の階段を上ります。

↓↓↓

かたくりの園 | みかも山公園
lala
lala
226段上り階段が続きます。 自分のペースで進みましょう。

↓↓↓

かたくりの園に到着です。

 

 

東口へのアクセス

北道佐野ICを過ぎ道の駅を過ぎてから道標に従って左折し、

栃木花センターが見えると東口駐車場に着きます。

カーナビは、住所「栃木県佐野市町谷町112-1」と入力。

三毳山フラワートレイン

 

みかも山公園では、コスモス号、キスゲ号、カタクリ号、アジサイ号の

4台のフラワートレインが運航しています。

フラワートレイン

乗り場は、東口 ・ 南口 ・ 西口にあり、わんぱく広場と結んでいます。

《駐車場》

 

「かたくりの花まつり」開催期間中は、駐車場が有料となります。

普通車500円 中型バス1,000円 大型バス2,000円

東口(普通車233台、大型6台)

南口(普通車215台)

西口(普通車365台、大型20台)

 

ルートマップ・運航時刻表

 

《フラワートレイン(一日フリー乗車券)》

(土日祝日)こども(3才~中学生)350円 

おとな(高校生以上) 550円

(平日)  こども(3才~中学生)200円

おとな(高校生以上) 350円

ペットは園内を走行するフラワートレインには乗車不可。

カタクリとはどんな花?

 

光合成できる期間が短かいために、なかなか栄養がたまらず、

種から花が咲くまでに7~8年かかります。

種子から最初に出た小さい葉で光合成を行い、栄養分を蓄積して

翌年は小さな葉を一枚つけ、発芽した年に花を咲かせることはなく、

それから数年間は1枚の葉で光合成をして球根へ蓄えて、

次の年につないでいきます。

さらに、年を重ね、葉が2枚になり、カタクリは長い~下積み生活を得て

花を咲かせることができるのです。

しかし、カタクリは早春~初夏にしか地上部はありません。

 

lala
lala
気温が17℃以下のときや雨の日は花びらは閉じたままだそうで、出かける前には天気予報も要チェックです。

《さいごに 》

「カタクリの園」の見学後は公園の南側に行ってみましょう。

みかも山公園内での絶景ポイントです!

ここから見える富士山は、「関東富士見百景」にも選ばれました。

道の途中にもカタクリの花がさいています。

ABOUT ME
yumiko
パソコン初心者のシルバーエイジです。自分で言うのもおかしいですが、それほど世の中の常識にとらわれることなく前向きなほうです。言い換えればマイペースです。猫2匹と暮らし、近所の犬とも無条件の信頼でつながっています。