掃除

キッチンの床掃除は重曹できまり!取れにくい汚れに 使うマル秘テクも!

 

キッチンが汚れてきて床の汚れが気になっていました。

もう専用洗剤は必要なし?

そこで今やすっかりおなじみになったナチュラルでエコな

掃除方法を考えてみました。

今回はダイソーに売っている100円(税抜き)の重曹で

油汚れが落ちるか、実際に試してみました。

重曹だけでは取り切れなかった汚れをあるアイテムを

使うことによって綺麗にできたので

その方法もご紹介します。

以外に簡単でラクに汚れを落とすことができました。

汚れってどうして落ちるの?

その仕組みは?

ここであらためて考えるよい機会にもなりました。

手軽でコスパもよく、ナチュラルで安心な「重曹」を使った

掃除方法をご紹介したいと思いいます。

下記クリックで好きな項目に移動します☆

キッチンの床掃除の頻度はどれぐらい?

 

家の掃除ってたいへんです。

し始めるときりがありません。

皆さんはどのくらいの頻度でどの様な方法で掃除をされていますか?

それぞれの生活スタイル、子供やペットのいる家によっても違いますが

調べてみた所,

一般的な家庭の掃除の頻度はこんな感じだそうですよ!

週1 掃除機&拭き掃除 30%

週2 掃除機&拭き掃除 15%

 

我が家はこれほどはしていなかったのでスゴイなあ~て感じです。

気ずけば流しはぬめりだらけ、

コンロはふきこぼれ後があるし(昨日やったのに!)

気になりだしたら次から次へと目に入ってきます。

そこで今回きれいにしようとおもいたったので、

重曹を使った方法をご紹介します。

キッチンの床掃除は重曹で綺麗になる!手順紹介!

 

いちばん落ちにくいのはフロアーの凹凸に入り込んだ黒ずみ汚れです。

油や水はね、素足で歩く皮脂の汚れ、古い家ゆえに

隙間から入る土ほこり、目にはいる度に気になっていました。

特に我が家のシンク前のこの部分が気になったので、

ここを重点的に掃除していきたいとおもいます。

用意するもの

重曹

台所洗剤

ブラシ(全部100均でそろいます)

容器に同量の重曹と台所洗剤を混ぜ合わせます。(最初は少しずつ)

ブラシに液をつけてこすります。

汚れの強いところは液を塗りつけながら数回同じように

繰り返していきましょう!

少し時間をおいて(20分くらい)汚れを浮き上がらせ、

いちどふき取ってみましょう。

雑巾が黒くなってびっくりします。

途中、床面がかわくので、水を少しずつ落としながらこすっていきます。

 

あとから重曹を足して拭き取ろうとすると水分が先に取られ

重曹が床に残ってしまいます。

やはり適量があるんですね

(使いすぎてもこれ以上はとることはできませんでした)。

キッチンの床掃除で取れにくい時のマル秘テクはこれ!

 

今回、きれいにするために他の洗剤や掃除道具でも

綺麗になるか試みてみました。

① メラミンスポンジでこする・・・こすった部分の

ツヤが失われ、時間がたつと目立つ。

② セスキ酸スプレーで拭く ・・・こちらも

しつこい汚れには効きませんでした。

メラミンスポンジもセスキ酸スプレーもしつこい汚れには

適していませんでした。

何か他に良いものはないかな?っと思って色々考えてみた所、

中性洗剤が目に飛び込んで来ました!

中性洗剤が使えるんじゃない?

っと思ったので実際に使ってみると・・・

 

重曹だけでは取れなかったがんこな黒ずみや汚れが

綺麗に落ちてる・・!!!!

床面もさわるとサラサラになりました。

中性洗剤の一番の特徴は刺激が少なく幅広い素材に使え、

水と油を混ざりやすくしてくれる点です。

重曹は酸性なので、重曹を使うことによって、

しつこい油汚れが柔らかくなって落ちやすくなります。

なので

この2種類の相乗効果で20年近く張り替えていない床が

完全とまではいきませんが、きれいにすることができました。

重曹は水に溶かして使われていることが多いのですが

他にもっとお掃除をラクにする

使い方があったんですね。

汚れが落ちるのは、汚れと反対の性質を持つ洗剤を使うことで

化学反応を起こし汚れを中和させるから

洗剤の性質を知ることで汚れを落としやすいものを選ぶと

掃除がラクになるんですね。

身のまわりにあるものを賢く利用して掃除に役立てる

キッチンの油汚れもフローリングも体にやさしく、

お金のかからないものを使ってキレイにしていくことを学びました。

また、掃除の大変さを軽減してくれるアイテムも上手に使って、

日々の暮らしを快適なものにしていきましょう。

すでに実践済みかもしれませんが水回りは使った時、

汚れていようがいまいが無意識に拭く動作が身に付くようにすれば、

いつ掃除の時間をとる?

と意識してとりかからなくてもいつみてもきれいに保てますね。

(反省・・・)

重曹で取り切れない汚れに悩んでいる方は

中性洗剤を使って黒ずみ汚れをとってみてください^^

病みつきになりますよ!^^

ABOUT ME
yumiko
パソコン初心者のシルバーエイジです。自分で言うのもおかしいですが、それほど世の中の常識にとらわれることなく前向きなほうです。言い換えればマイペースです。猫2匹と暮らし、近所の犬とも無条件の信頼でつながっています。