お役立ち

風鈴をつるすことで音色が病を追い払う!【朝顔金魚】 アマビエも!

 

風鈴の前身はお寺の屋根の四隅に吊られ、風で鳴ることで

魔除よけになる風鐸(ふうたく)です。

この風鐸が、日本に仏教とともに伝わったと言われており、

当時の日本では、強い風は流行り病や邪気などの災いを運んでくると

考えられていました。

風鐸は、その音が聞こえる範囲は聖域とされ、災いから守ってくれる

ものとしてお寺の軒の四隅に吊るされるようになったのだそう。

当時は青銅製だったので、今の風鈴のような軽やかな音ではなく、

鈍くて重い音だったと言われています。

平安時代には、貴族が魔除けとして軒先に吊るしていたそうで、

「風鈴」という呼び名は、この頃から使われるようになったと

されています。

 

長崎を通して、ガラスの文化が入り,ガラスの風鈴も

つくられるのですが、当時はまだ高価なものでした。

下記クリックで好きな項目に移動します☆

風鐸から軽やかなガラス風鈴に・・・「風鈴は夏のもの」

 

庶民の手に届くようになると、日当たりの良い南側の縁側に

つるされるようになり、暑い時期は伝染病が流行りやすかったこと

などから、魔除けの意味もあって吊るされたのではないかと?、

そのためか、この頃の風鈴は、魔除けの色である赤いものが多いのです。

 

その時代の流行の絵柄や縁起の良い絵、粋なものを描いていた。

宝船と松を描いて、宝を待つとか・・・・。

野菜のかぶと小判を描いて、家富と小判・・・・。

絵柄の特徴は、丸い部分に内側から色付けするので制限があり、

あまりゴチャゴチャには描けません。

 

また、夏の終わりから秋にかけて鈴虫が鳴くようになり、風鈴の音と

鳴き声が似ていることから風鈴は次の年まで仕舞われ、

「風鈴は夏のもの」という風習が生まれたとか。

ガラスの【江戸風鈴】伝統と品質が保証されたブランド風鈴

 

見た目も涼しげなのがガラス製の「江戸風鈴」。

時代と共に、赤色は暑苦しいので見た目も涼しげな金魚や植物などが

描かれたものが人気となりました。

やっぱり“この道、一筋”「日本の風情を伝える」

 

江戸風鈴は江戸時代に江戸で昔ながらの製造を続けている風鈴に

与えられる商標です。

現在は「篠原風鈴本舗」、「篠原まるよし風鈴」の2つの製造所のみが

受け継ぐ伝統工芸品で、全てが手作りで一つ一つの形や音色が

微妙に異なる特徴を持ちます。

江戸風鈴作りで大変なことって?

 

① 形が曲がらないようにとか、良い音色が出るように神経を使う。

⓶ また、溶けた硝子を型や箸類を使わないで形を整える事は、難しい。

③ 溶けた硝子が硬くなる前に形をつくる。

④ 鳴り口のギザギザをつくるのが大変。

リーズナブル!お気に入りのタイプをみつけよう!

 

昔ながらの定番「金魚 朝顔」などオーソドックスなデザイン性と、

一つ一つ手作りだからできる自然な音色です。

多分、ほとんどの家庭は風鈴を1つしかないとおもうし、

1つの風鈴を何年も使えます。

長く使えるものだからこそ、昔ながらの伝統技が詰まった

高品質のものを買う価値が高いのでは、

料金は以外にリーズナブル!

 

安いタイプでは1,000円台から~

手軽に購入できる公式オンラインショップを用意しています。

江戸風鈴は庶民向けに普及した風鈴なので、料金は意外なほど

リーズナブルです。

 

江戸風鈴の種類と音色の違い

 

江戸風鈴は3つのサイズと5つのタイプがあります。

サイズ

小丸     直径約8cm×高さ約7cm

中丸     直径約10.5cm×高さ約9cm

大丸     直径約12cm×高さ約11cm

 

タイプ

① 小丸  江戸風鈴のもっとも基本的な形 

「キンキン」とした音色を奏でる

⓶ 特選小丸  通常の小丸に比べ使用している絵具・色数などが

多く絵柄に手が込んでいる。

 ひょうたん  ひょうたん型で音色は「カランカラン」

 

④ しんすい  お寺の釣り鐘のような形状で音色は小丸より少し深い

 

⑤ すずらん  小丸より小さく花のすずらんの形、

音色は小丸より少しかん高い

音の基本:江戸風鈴の音色で昼寝ができる!

 

鳴り口のギザギザで、やさしい音色がでます。

内側の絵もとても綺麗です。

昼寝が出来る夏の暑い日に窓を開けきって音色で昼寝をする

至福のひととき!

《篠原まるよし風鈴》江戸風鈴の名入れ オーダーメイド

 

江戸風鈴の名入れ

名前を一つ一つ墨で書き、背景にぼかしの入った短冊模様を入れて制作。

プレゼント、企画のイベントなどにもオススメ。

料金 300円(税抜き)

 

オーダーメイド

デザインを決めたり、準備が必要なので通常のものより高価になります。

5個前後の場合は一つ約3000〜4000円ほど、

また一点ものの場合はもう少し高くなります。

メールや電話で問い合わせ

 

JR・山手線「御徒町」駅(おかちまち)北口下車8分

都営地下鉄・大江戸線 「新御徒町」駅 改札口(A2)より1分

東京メトロ・銀座線「稲荷町」駅下車 6分

 

《篠原風鈴本舗》

〒133-0065 東京都江戸川区南篠崎町4-22-5 (9:00~18:00)

(12~13時はお昼休みです)

 

ABOUT ME
yumiko
パソコン初心者のシルバーエイジです。自分で言うのもおかしいですが、それほど世の中の常識にとらわれることなく前向きなほうです。言い換えればマイペースです。猫2匹と暮らし、近所の犬とも無条件の信頼でつながっています。