毎日の家事やコロナ禍での手洗い、消毒で酷使している手。
女性特有のしぐさに手で髪をかきあげる、
そんなとき、ふと目がいってしまう
「手の荒れ」!。
多くの人が悩んでいるその悩みに応えるアイテムの紹介をしますね。
下記クリックで好きな項目に移動します☆
「手に年齢が表れる」に悩む女性はどんな対策を?
シミやくすみなどの色ムラ、血管浮きなど加齢と共に様々な変化が
出てくるものですよね。
多分、ほとんどの方が保湿を第一に考えているのが多いようです。
例えば、外出する時、誰かと会う時
直前にハンドクリームを塗ってしっとり感を出すという対処法ですね。
でもその後、時間が経つと・・・
見た目の効果は変わっています。
根本原因は《油分》と《水分》の両方の不足・・・「乾燥」
ハンドクリームができるのは、油分を与えるだけの応急処置。
手荒れを根本からケアするのに必要な水分が足りていませんでした。
よく考えれば、顔のスキンケアでもそうですよね。
化粧水で水分を与えて、それから、乳液、クリームでフタをする
ことが多いです。
乾燥肌の人なら、なおさら、水分をたっぷり与えるケアを
されているでしょう。
手も顔も、部位は違えど、同じ人間の肌です。
だから、手の乾燥を改善するためにも、水分と油分の両方が
必要なはずです。
ところが、手に関しては、「水分を与える」というケアが、
されていないのでは?
「メンソレータム オーラ ザ ハンド」のこだわりは?
「手荒れ」対処と同時にハンドクリームとして愛用され続けるもの、
「やさしさ、安堵感、信頼」を大切にする。
① 2種のコラーゲン、豆乳発酵エキス、コラプラス、
ビタミンC誘導体などのうるおい成分を配合。
⓶ 角質層までアプローチして、内側より保湿。
③ トーンアップ機能で
血管浮き、シワ、色むらをカバー。
④ 無香料、べたつきにくい、重ね塗りでカバー力アップ。
⑤ ”見た目まできれいな状態”を長持ちさせる!
2種《加水分解コラーゲン》《水溶性コラーゲン》の効果って?
コラーゲンとはタンパク質の1つで、その中でも
約25~30%をコラーゲンが占めています。
① コラーゲンは、顔のハリや弾力をキープする。
人間の皮膚は3曹に分かれて、上から順番に
「表皮」、「真皮」、「皮下組織」。
さらに真皮の中の約70%をコラーゲンが占めて、
このコラーゲンが合成を行う事で新陳代謝が進む
仕組みとなっているのです。
ここで言うコラーゲンの役割は家を支える土台のようなもの。
化粧品にはいっている「加水分解コラーゲン」って?
「加水分解」は、大きな分子量のものを、小さな分子量にすることを
言います。
「加水分解コラーゲン」は、コラーゲンを酸やアルカリ、酵素などと
反応させて分子量を小さくし、肌に浸透しやすく
保湿効果を高めるコラーゲン。
水溶性コラーゲンって?
「加水分解コラーゲン」に比べて分子が大きく、浸透力が劣る。
が、保湿・保水・弾力などコラーゲンの実力を十分に発揮する。
豆乳発酵エキスって?
保湿成分にイソフラボンが含まれています。
コラプラス®・・・加水分解ダイズペプチド
大豆を加水分解したコラプラス®は、美容を目的として
開発されたロート製薬独自素材です。
コラーゲンやヒアルロン酸などを補う素材とはちがって、
コラーゲン自体の生成を促すもの。
ビタミンC誘導体の役割って?
ビタミンC自体が肌への吸収がされにくく、
美肌効果を得るためには皮膚内に届けてどのように活性化できるかが、
問題になってきます。
このビタミンCの弱点を改良した物がビタミンC誘導体です。
トーンアップ機能
トーンアップは、本来の自分が持っている透明感を
引き出して、明るく見せるという方法です。
肌がくすんで見えるのは、肌に溜まってしまったメラニンが
関係しているから…。
くすみの原因って?
紫外線を浴びたり刺激を受け続けた肌は、皮膚を守る役割の
メラニン色素を作ります。
メラニンができた肌は、くすんで見えてしまうし、
メラニンを溜めすぎると色素沈着をして「シミやそばかす」を
作ってしまいます。
多くの人が自分の手の老けよりも、
他人の老け手に気づいているということが判明。
ひんぱんに髪をかきあげるしぐさ、レジを打つ手元、
若い女性の手と比べてみたときなど、
自分の手が老けて見えることに悩んでいる人は
全体の約40%だったのに対して、
他の女性の手を見て老化を感じたことがあると回答した人は
約2倍の70%近く。
エイジングケアで身体の部分について注意しているのは、
1位は「顔」、「手」は4位。
と優先順位が低い。
というのが現実でした。