お役立ち

エステー「新鮮番」で野菜の廃棄量をぐっと削減できる!フードケアアイテム!

 

「買ってきた時は新鮮な野菜だったのに、

あっという間にしんなりしてしまった……」。

「料理であまった野菜の保存方法が分からない・・・・・」。

どうしたら野菜を新鮮に保つことができるのか?……、

「腐らせないために、とりあえず冷蔵庫へ」という方も多いはず。

こんな経験はありませんか?

そんな方々に朗報です!!

冷蔵庫の野菜室に置くだけで野菜がシャキッ!とする

エステーの鮮度保持剤「新鮮番(しんせんばん)」は

炭酸ガスのチカラが野菜の“呼吸”を緩やかにすることで

野菜の鮮度を保ちます。

製品の鮮度保持効果は約3カ月間持続。

保存用のポリ袋に入った野菜にも効果を発揮してくれるんですって!?

この記事で紹介する内容を読めば、野菜を保存するポイントが分かり、

野菜が本来持っているみずみずしさを維持することが可能になります。

野菜をおいしく食べるためにも、

保存方法について理解を深めておきましょう。

 

下記クリックで好きな項目に移動します☆

「新鮮番」どんな野菜に効果的?

 

ですが、必ずしも冷蔵庫に入れることがよいとは言い切れません。

ひと口に野菜と言っても、種類ごとにその保存方法も異なるからです。

それでは野菜をみずみずしく維持するための

保存方法について見ていきましょう。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料込・まとめ買い×6点セット】エステー 新鮮番

価格:2,472円(税込、送料別) (2023/9/27時点)

楽天で購入

 

 


野菜を買ってきたら、

基本的には、売り場の温度に揃えればOK

 

スーパーで常温の売り場にあるなら自宅でも常温保存。

冷蔵コーナーにあるなら野菜室にしまいましょう。

呼吸量の多い野菜に効きやすい

レタス、ホウレンソウ、小松菜などの葉物類

ブロッコリー、アスパラ、さやえんどう、

さやいんげん、きのこ、トマトなど。

呼吸量の少ない効きにくい野菜

根野菜(根菜類)一覧

じゃがいも、たまねぎ、

だいこん、にんじん、ゴボウ、

レンコン、かぶなど。

代表的な常温保存の野菜は根菜類ですが、

春から初夏に出回る新じゃがいもや新玉ねぎは

やっぱり冷蔵庫で保存した方がいいですよね。

葉が付いたままの状態で売られている大根は

そのままにしておくと葉が伸びて、葉に栄養が取られてしまうとか?

買ってきたらすぐ、葉の少し下からカットしておくといいそうですよ!

「新鮮番」の使い方

 

実物はエステー新鮮番ありのほうれん草 に対する画像結果.サイズ: 175 x 185。ソース: www.kurashiru.com

高さ72×幅116×奥行き20ミリ。

水分の多い野菜室でも安心な

プラスチック素材。    

 《野菜室で一週間保存したほうれん草》

《使用上の注意事項》

◆ 幼児のいたずら・誤食に注意する。

◆ 必ず冷蔵庫内の野菜室で使用する、冷凍庫では使用不可。

◆ 表面が汚れた場合は、濡れた布などでふき取る。水洗い不可。

◆ 直射日光の当たる場所で使用しない。

◆ 火気の近くや高温・多湿になる場所に置かない。

野菜をダメにしてしまうのは野菜の老化が問題だった!?

 

野菜は収穫後も生命を維持する性質があり、

鮮度が低下する3つの原因は?

 

⓵ 呼吸作用で糖分やビタミンCなどの栄養分を分解。

② 蒸散作用で呼吸しながら水分が蒸発。

蒸散作用・・・植物体内の水分が水蒸気として空気中に排出される)

⓷ エチレンガスを放出。

(青果はエチレンというホルモンの作用で生長し、熟成していき、

収穫後もどんどんエチレンガスを放出して腐るという現象になる) 

新鮮番はこのうちの呼吸作用に着目

 

これを、

炭酸ガスの力で野菜室内を低酸素状態に、

野菜の呼吸を緩やかにすることで鮮度を保ちます。

「新鮮番」の成分:炭酸ガス発生剤(炭酸水素塩、有機酸)

コチラは4個セット

送料無料です。

野菜のプロに聞いた・・・検証結果

 

青果店、野菜ソムリエ、生産農家3名に「見た目」、「食感」を

ききました。

青果店・・・シャキシャキしている。

野菜ソムリエ・・・みずみずしい。

生産者・・・鮮度の高い状態でおいしく食べられる。

それぞれ個人の感想ですが、

「一週間たっていると思えない」が共通の意見でした。

保存用のポリ袋に入れても透過するってスゴイですね~!!

野菜室で保存したほうがよい野菜以外のものって?

 

限られたスペースに野菜以外で保存するべきものがあるのか

考えてみました。

「常温で大丈夫」と思っていたものが、

冷蔵庫で保存しなければならなかった、というケースもあります。

また、ラベルに「冷暗所に保存」と表示されている場合もあり、

冷暗所の程度も分かりにくいし、とりあえず冷蔵庫に入れてみたものの、

実は冷蔵庫の保存が不向きなものもあったりします。

それでは、

調味料の保存は? 

 

《塩》湿気があると固まります。

冷えすぎない野菜室での保存が適切です。

《醤油》一度開栓すると一気に酸化が進みます。

野菜室に入れて、なるべく空気に触れさせないことです。

《みりん》糖分が結晶化する恐れがあります。

保存するなら野菜室です。

《七味唐辛子》鮮度も落ちやすく、肝心の風味もなくなっていきます。

虫もわきやすいので、野菜室保存がおすすめです。

《小麦粉、片栗粉、カレー》塩と同じく湿気に弱いので、

野菜室での保存が適切。ダニの侵入も防げます。

料理をおいしく味付けしてくれる調味料。

それ自体もおいしくなければ料理も引き立ちませんよね。

冷蔵室と野菜室~知られざる野菜室~??

 

なぜ野菜室がいいのか、そんな野菜室の謎に迫ります。

野菜室の温度設定

 

冷蔵室と野菜室の温度設定は、

冷蔵室は約3℃~5℃

野菜室は約5℃~7℃になっています。

低温に弱い野菜や急激な温度変化に弱い野菜のために

やや高めに設定されています。

さいごに

 

今回は冷蔵庫の野菜室についてまとめてみました!

買い物から帰ってきて、なんとなく冷蔵庫に詰めていませんか?

野菜室の特徴を知って、冷蔵庫をフル活用してみませんか?

普段は冷蔵室や常温で保存しているあの食品、

野菜室がいいかもしれませんよ!

深く反省しました。

ABOUT ME
yumiko
パソコン初心者のシルバーエイジです。自分で言うのもおかしいですが、それほど世の中の常識にとらわれることなく前向きなほうです。言い換えればマイペースです。猫2匹と暮らし、近所の犬とも無条件の信頼でつながっています。