木曽【赤沢森林鉄道】ひのきの森に圧巻!日本三大美林の一つ赤沢森林休養林♪

 

長野県木曽郡上松町にある

「赤沢自然休養林」の中を走る「赤沢森林鉄道」は、動態保存

されている数少ない路線です。

「赤沢自然休養林」は日本三大美林の一つで、樹齢300年以上

の木曽ヒノキが立ち並ぶ美しい天然の森林です。

「赤沢森林鉄道」の路線はすべて森林の中を走っているため、

100パーセント森林浴を満喫でき、また歩きやすい遊歩道が

整備されていて、ハイキングを楽しむこともできます。

コロナ禍のなか、テレワークにもオススメの森林滞在です。

ぜひ、「赤沢森林鉄道」に乗ってみませんか。

それからここ、上松町は出羽の海部屋の現役力士「御嶽海」の

故郷でもあるんですよ。

下記クリックで好きな項目に移動します☆

日本三大美林とは?

 

日本は世界でも有数の森林国で、美しい森の木を大切に保護し、

育ててきた歴史があります。

その中でもヒノキ・杉・ヒバなどの森林は、古くから建築や家具

などで使用され、私たちの生活にも深く関わってきました。

自然に育てられてきた天然林は、人の手が加えられていないので

木と木の間隔もそれぞれなので木々の成長は遅いです。

⓵ 青森ヒバ【青森県】

asnaro

「アスナロ」ともいわれ

「明日はヒノキになろう」

という意味から名付けられ、ヒノキより劣る

ようですが、実際はヒノキに劣らないほど

耐久性が強く重宝されています。

木目が緻密でそあるため、社寺仏閣などの建築には申し分なく、

岩手県「中尊寺金色堂」青森県「弘前城」「岩木山神社楼門」始め、

歴史建造物に使用されています。

⓶ 秋田杉【秋田県】

akitasugi

江戸時代、

秋田杉を藩の重要な

財源として保護し、

藩の財政を支えていきました。

秋田杉は年輪の幅が狭く

強度で美しい木目に育つので、建築や家具、伝統工芸品

「大館曲げわっぱ」の原材料としても使われています。

③ 木曽ヒノキ【長野県】

 

江戸時代、城下町や武家屋敷の建設、造船を

kisohinoki目的とした森林の伐採が進み、木曽ヒノキの

山は荒れ果てていきました。

木曽谷を管理していた尾張藩は、ヒノキの

伐採を禁止し、森林の保護に努めたのです。

その結果、かつての森林を取り戻すことに

成功しました。

赤沢自然休養林とは

《あかさわ しぜん きゅうようりん》

江戸中期の半ばに、当時の尾張藩が厳しい森林保護政策をもって

保護し始めたのが、この森の始まりです。

現在、この森は森林浴発祥の地で、

健康増進効果も実証されたところでもあります。

赤沢自然休養林の基本情報

 

面積は759.56ヘクタール、標高1558m。

開園期間は例年は4月29日に開園、11月7日に閉園です。

 

《赤沢自然休養林》アクセス 赤沢線バス時刻 料金 各種散策コース

《赤沢自然休養林》散策コースmap

赤沢自然休養林 ガイド付き散策方法

 

所要時間: およそ120分

スタート時間は、9:00~10:00、13:00頃が最適。

人  数: 最大40名前後 (それ以上の場合は、相談)

料  金: 5名まで5,000円  以降、1名ごとに500円追加

料金は、当日に現金で受付。

ガイドの手配の都合上、3日前までに予約が必要。

お問い合わせ、ご予約先

上松町観光協会 電話0264-52-1133 hinoki@avis.ne.jp

お問い合わせフォーム

赤沢森林鉄道

 

2021年シーズンの運行は、4月29日(祭)より開始予定です。

 木曽森林鉄道の波乱万丈な生涯!

 

かつて木曽地域で林業が盛んだった時代、運搬用に住民の足にと

重宝された鉄道がありました。

全国で活躍した森林鉄道のうち、国内最後まで現役で運行された、

木曽森林鉄道です。

狭い軌道は当時の山合いの輸送手段として最適でした。

やがて木材の輸送手段は鉄道からトラックへ移行。

木曽森林鉄道も、1975年に最後の運行を終え、

それ以後、森林鉄道記念館で静かな余生を過ごしていたとき、

転機がおとずれ、

遷宮(せんぐう)の伝統を継承していくために

 

1985年の第61回式年遷宮(せんぐう・・・移す)行事で

伊勢神宮御用材の伐採です。

「遷宮」とは、「殿舎(お宮)」もしくは「御祭神(神様)」

を別の場所に遷す、いわゆる移動させることです。

よって「式年遷宮」の意味とは、

「”定められた年=20年”ごとに神様を新しく造営した

殿舎へ遷す」と言うことになります。

遷宮は木の再生を祈るお祭りです。

20年に一度、遷宮として社殿が建て替えられる伊勢神宮。

その習わしには一級の天然ヒノキ材で約一万本に近いヒノキが

必要とされます。

前回の遷宮は、2013年。
約550億円もの費用をかけて行われました。

この様子は、テレビや新聞を通じて全国に配信されます。

そこには、御用材を運ぶ森林鉄道の姿が。

「まだ残っていたのか」「走れる軌道があるのか」 赤沢の森林鉄道が

錦を飾ることになりました。

 

それから2年後、まず夏休みから、樹齢300年の天然ヒノキ林を

走る赤沢森林鉄道が運行を始めました。

澄んだ水と空気、雄大な美林を縫って走る姿はまさに「森林鉄道」

そのものです!

赤沢森林鉄道 料金 2021運行予定表

 

往復 2.2km 1便当たり5両・定員100名

料金: 大人(中学生以上)900円

4歳~小学生 600円

団体15名様以上 各100円引

障がい者割引 ご本人半額、介添団体料金

赤沢自然休養林までのバスの乗車券

 

赤沢線のバスで終点の赤沢自然休養林まで行きます。

往復券は薄い木に印刷されています。

f:id:hinodemaeinspection:20180927130152j:plain

赤沢森林鉄道の乗車券

 

乗車券は焼き印が入った板です。

f:id:hinodemaeinspection:20181009092127j:plain:h200

車椅子で森林鉄道と自然散策を楽しめるバリアフリー対応

 

車椅子で赤沢森林鉄道と自然散策を楽しめるところです。

鉄道は往復乗車も可能ですが、往路で下車しバリアフリーな木道を

森林浴しながら戻ってくることも出来ます。

鉄道駅-駐車場-食事処の移動にはそれぞれ急な坂を伴うため

LEVEL-2のバリアフリー度です。

車イストイレ  セラピー体験館内、森林交流センター内

車イス専用駐車場  あり

 

上の鉄道駅、中間の車いす駐車場、下の食事処とも坂道を

2-30mくらいです。

車椅子を4-5台を載せられる車両、

入り口・スロープ幅は1mくらいです。

木道、渓流と木曽ひのきの中をゆるい下り勾配で戻れる、木道の到着で食事どころに行ける

上松町おすすめスポット

【寝覚めの床】木曽川の渓流が作り出した木曽路きっての渓流美!

木曽路おすすめスポット

中山道の宿場をしのぶ古い家並みが残る【福島宿】木曽川と静かな癒しの散策

ABOUT ME
yumiko
パソコン初心者のシルバーエイジです。自分で言うのもおかしいですが、それほど世の中の常識にとらわれることなく前向きなほうです。言い換えればマイペースです。猫2匹と暮らし、近所の犬とも無条件の信頼でつながっています。