観梅

「熱海梅園」賑やかになる梅の花はまさに初春の風物詩!いち早く梅を楽しみたい方にオススメ!

 

1886年に開園した歴史ある梅園。

毎年11月下旬〜12月上旬には第一号の梅が開花し、

「国内で最も早咲きの梅」が咲くといわれる梅園です。

樹齢100年を超える古木を含め60品種・469本が植えられて

おり、1月上旬〜3月下旬にかけて長い期間梅の花を

楽しめるスポットです。

(早咲き272本、中咲き104本、遅咲き96本)

また、忘れてはならないのは2場所連続で優勝争い、

敢闘賞を受賞した伊勢ヶ濱部屋所属西前頭筆頭「 熱海富士関」

熱海市出身であることです。

下記クリックで好きな項目に移動します☆

第80回 熱海梅園梅まつり

 

日程:2024年1月6日(土)~3月3日(日)

時間:08:30~16:00

入園料:高校生以上300円、中学生以下 無料

ペットの同伴可(リードを外さない、排泄物の持ち帰り)

 

《イベント バス・電車時刻表・近隣グルメ》

↓↓↓

第80回 熱海梅園梅まつり

 

《来宮駅から熱海梅園まで徒歩の場合》

来宮駅

駅前には、梅まつり会場への看板が

立っているので、道を間違えることは

ないと思います。

坂を上り切ったところで熱海梅園が見えます。

 

駐車場梅園前100台(~3月3日 8:30~16:30)
普通車600円

《1~3月限定》熱海梅園足湯 屋根付きで、源泉かけ流し

 

熱海梅園足湯

「梅まつり」の期間中のみ利用できます。

普段は無料で入園できますが、梅まつり期間中のみ

1人あたり300円の入園料が必要となります(中学生以下無料)。

ここの足湯は露天風呂のように豪華なのが特徴。

石畳の浴槽は広々していて、ゆったり。

周囲の美しい梅を見ながら、きっとリラックスできますよ♪

足拭き用のタオルは熱海梅園の入口などで1枚100円

販売されているので、持参し忘れた場合は事前に

タオルを購入しておきましょう。

開花 見頃時期は?

 

観梅は“梅一輪”と言うように1つ1つの花をじっくり見る、

1つ1つの花を楽しむ良さがあります。

lala
lala
では、おすすめの時期や見頃の目安などはあるのでしょうか?

 

お花見博士
お花見博士
梅は冬に養分を蓄えていて、最初に咲く花の方がたくさんの養分を使えるので完全な花になりやすいんだ。

 

lala
lala
一般的にいう“満開”はほぼすべてのつぼみが開いた時だという感じだと思いますが?

 

お花見博士
お花見博士
じつは、その頃だと1つ1つの花はもう終わりかけで、きれいな花をあまり楽しめない、花見に行くなら、2,3分咲きと言われる頃が充実した花が多く、花も混み合っていないので、じっくりと見られるんだ。

 

なにより、満開と言われる頃は、花見客も多く、

じっくり観るのも一苦労です…。

梅の開花状況は年によって異なりますが、

一般的には2月中旬が最も美しい見頃とか。

熱海の名を背負ってがんばる「熱海富士関」

 

「おかえり!」「お疲れ様!」の言葉に笑顔で応える「熱海富士関」

《さいごに》

園内には「梅見の滝」、「中山晋平記念館」、「韓国庭園」が、

また隣には「澤田政廣記念美術館」があります。

梅の見物をしながら立ち寄ってみましょう。

足湯は服を着たままで楽しめるので、裸になって入る温泉が

苦手な方でも楽しめるし、身体も心も温めてくれるおすすめの

健康法でもあります。

園内ではイベントや出店もあり、ご家族で楽しめる

適当な広さです。

ぜひ、熱海梅園におこしください。

ABOUT ME
yumiko
パソコン初心者のシルバーエイジです。自分で言うのもおかしいですが、それほど世の中の常識にとらわれることなく前向きなほうです。言い換えればマイペースです。猫2匹と暮らし、近所の犬とも無条件の信頼でつながっています。