催し物

井村屋あずきバーまつり 開催(^^♪ 6.30~7.2無料でもらえるよ~!

 

今年で発売50周年の「あずきバー」が縁日スタイルで”夏まつり”を

開催!

「あずきバー」無料配布は全国3カ所にて開催、

2023年6月30日(金)〜7月2日(日)の3日間に

東京・コレド室町テラス 1F 大屋根広場にて、

7月1日(土)には大阪・ヨドバシカメラ梅田 1F 南東⼝前と

名古屋・KITTE 名古屋 1F イベントスペースにて開催される。

下記クリックで好きな項目に移動します☆

「あずきバー」15,000本を全国3カ所で無料配布!

 

発売50周年を記念し、東京会場では合計8,000本、

大阪では4,000本、名古屋会場では3,500本を無料配布! 

東京会場の「コレド室町テラス」では、

縁日などでイベントを盛り上げます。

誰もが楽しめる昔ながらのわなげ、ヨーヨー、スマートボールの屋台が

出店、出し物に参加すると、井村屋オリジナルノベルティーがもらえる。

あずきバーのメモ帳、

オリジナルの50周年記念のカラフルなヨーヨーも。

 

あずきバー オリジナルヨーヨー

 

《東京会場》3日間で8,000本配布予定

配布時間:6月30日(金)12:30〜、15:30〜

7月1日(土)、2日(日)11:45〜、13:30〜、15:00〜

《会場》東京都中央区日本橋室町3丁目2−1

コレド室町テラス1F大屋根広場

 

夏祭り時間

6月30日(金)12:30〜17:00

7月1日(土)、2日(日)11:30〜17:00

 

《大阪会場》4,000本配布予定

開催日:2023年7月1日(土)

配布時間:11:00〜、13:00〜、15:00〜

開催場所:ヨドバシカメラ梅田 1F南東口前

 

《名古屋会場》3,500本配布予定

開催日:2023年7月1日(土)

配布時間:11:00〜、13:00〜、15:00〜

開催場所:KITTE名古屋 1Fイベントスペース

 

各回なくなり次第終了。

7月1日が「あずきバーの日」ってどんな日?

 

井村屋の公式HPに・・・

あずきをたっぷりと使用した「あずきバー」を食べて

暑い夏を乗り切っていただきたいという思いから本格的な暑さを迎える

7月1日を「井村屋あずきバーの日」として制定いたしました。

(2007年7月31日 日本記念日協会より認定)

 

井村屋 あずきバーへのこだわり

 

加工済みのあんこを仕入れて使うのではなく、

小豆を仕入れてあんこに加工して使うなど、味わいを追求し、

1本に約100粒の小豆が均等に入っているのも、当時から変わらない。

あずきバー、固い!

1973年(50年前)、ぜんざいを

そのままアイスにするという発想から誕生。

1本あたりあずき100粒、

乳化剤などアイスを柔らかくする添加物が一切

入っていないため固い。

発売50年「あずきバー」のリニューアル

 
どう変わったのか、比べてみることにしました。

左から井村屋「あずきバー」「あずきバー ミルク」「あずきバー 抹茶」

価格は単品が各86円前後、6本入りのBOXタイプが各410円前後。

 

『あずきバー』発売50周年!原材料を見直してシンプルに、よりおいしく“13年ぶり”のリニューアル!『あずきバー』3月13日(月) リニューアル ...

ベースのあずきバーは

原材料のコーンスターチをあずきパウダーに

変更し、

「ミルク金時バー」・「宇治金時バー」も、

「あずきバーミルク」・「あずきバー抹茶

商品名を変更しました。

 

《「あずきバー抹茶」》

 

常温や冷凍、チルドなどの商品を生産している井村屋が

抹茶の加工技術に長ける福寿園の協力を受けて開発された商品です。

「福寿園」は創業200年京都で福井伊右衛門が創業、

サントリーと福寿園と提携した「伊右衛門」が有名ですね。

《さいごに》

暑いので皆さん、水分補給は忘れずに!!

また、感染症対策のご協力もお願いいたします。

ゴミの持ち帰りもご協力をお願いいたします。

ABOUT ME
yumiko
パソコン初心者のシルバーエイジです。自分で言うのもおかしいですが、それほど世の中の常識にとらわれることなく前向きなほうです。言い換えればマイペースです。猫2匹と暮らし、近所の犬とも無条件の信頼でつながっています。