催し物

佐倉市「国立歴史民俗博物館」天文学と暦学 陰陽師が残した業績!

 

千葉県佐倉市の国立歴史民俗博物館で、最強の陰陽師として名高い

安倍晴明らについての企画展が開かれています。

「安倍晴明?」というとフィギュアスケートの羽生結弦選手が

”SEIMEI”と名付けたフリー演技では、金メダルを獲得したことで、

ご記憶の方も多いのではないかと思います。

陰陽師は社会や政治の上で特に大きな変革や転換期など、天文の観測、

暦(こよみ)上での日数・数・時刻の運営管理を行い、

生活のあらゆることがらの吉凶を占うことが主な仕事でした。

もちろん勝手にやっていたのではなく、国家の諸制度「陰陽寮」の

官職なので、公務員と同じような職業だったのですね。

会場では、暦や占いの知識を集めた資料や陰陽師が使っていた

呪符、天文図、天体の動きを測る「渾天儀(こんてんぎ)」などが

展示され、当時の知識の先端を知ることができます。

下記クリックで好きな項目に移動します☆

企画展示「陰陽師とは何者か―うらない、まじない、こよみをつくる―」

会期:2023年10月3日〜12月10日
会場:国立歴史民俗博物館
住所:千葉県佐倉市城内町117
電話番号:050-5541-8600
開館時間:9:30〜16:30 

入館は閉館の30分前まで
休館日:月(休日の場合は開館、翌日休)
料金:一般 1000円  大学生 500円 高校生以下は入館無料です。

京成佐倉駅から徒歩15分

常設展も充実していておすすめです。

 

陰陽道・陰陽師の「陰陽」って何?

 

陰陽師の「陰陽」は、

飛鳥時代から日本に浸透した「陰陽道」に由来します。

陰陽道とは、日本で発達した天文道・暦道を使った呪術や

占術の知識・技能・技術のこと。

その起源は「陰陽思想」「陰陽五行論」という2つの中国思想です。

① 陰陽思想…あらゆる 現象 、 宇宙 に 存在 する一切の もの には

「陰」と「陽」の2つの性質があるという思想。

② 陰陽五行論…万物は木・火・土・金・水の5種類の元素から

成り立っているという五行説が陰陽思想に加わったもの。

暦道とは?

 

重要な仕事の一つが、太陽・月を観測して暦を作る仕事の学問(暦学)の

ことを「暦道(れきどう)」といい、暦博士(れきはかせ1名か2名)が

指導を担当しました。

具注暦(ぐちゅうれき)とは

 

平安時代には、天文現象が運勢や禁忌と強く結びつくと信じられるように

なり、太陽・月・星の変動を元に日ごとの吉凶・運勢・禁忌・星座・

干支・季節の変動を記した「具注暦(ぐちゅうれき)」の需要が

高まりました。

具注暦に書き込まれた情報を元に、祭りなど様々な行事の日時を決めたり

占ったりしていて、予定を立てる為に不可欠だったのです。

陰陽寮によって作成され、中務省(なかつかさしょう)を経て

毎年11月1日に配られました。

天文道とは?

 

天文道は、天文学と占星学が一緒になったような学問です。

天体の異変(日食や月食、流れ星、彗星など)は不吉の予兆などと

考えられ、国家の存続に関わるものとすら認識されていました。

天文博士の仕事

 

天文道は陰陽寮の監督下に置かれ、天文博士(1名)と天文生(10名)で

構成されていました。

天文博士は天文生とともに毎晩平常は戌の刻(午後8時を中心2時間)と

寅の刻(午前4時を中心2時間)夜空を観測して天文異変の有無を探り、

異変があれば対策を練る必要がありました。

陰陽道は中務省(なかつかさしょう 全部で八省)の陰陽寮へ配属され、

陰陽寮は配下に陰陽道、天文道、暦道(れきどう=こよみを作成する)

置き、それぞれに吉凶の判断、天文の観察、暦の作成の管理を行わせた。

「渾天儀(こんてんぎ)」

 

冒頭の画像をご覧ください。

天体の位置・星等を観測する器具です。

特に星の運行は、人々に方角を教えてくれるばかりではなく、

国家の命運をもにぎると昔から考えられてきました。

そのため、天体観測により暦が作られ、さらに暦によって日々の吉凶が

占われたのです。

陰陽師が陰陽道を基盤として行った仕事って?

 

① 占い・鑑定

 

相手の悩みを聞き、起こるであろうことを予測して、

その予測に積極的に働きかけ、相談者の将来を鑑定します。

② 吉方位・吉日鑑定

 

引越し、開業、入籍、大きな買い物など、相談者に

人生の転機となりそうなことは吉日と吉方位を伝えます。

「大安吉日」・「思い立ったが吉日」ってありますよね。

③ 家相・地相読み

 

実際に足を運んでその地域の状態の吉凶を読みます。

家相の考え方には、土地の性質をあらわす「地相」があり、

人は土地のエネルギーを受けており、地相が良いと家相が悪くても

運気は下がりにくいとされています。

④ 気の流れを読む

 

相手の心身の状態や、不調などを気の流れから読みます。

⑤ 鑑定後に術をかける

 

鑑定が凶と出た場合、結界、式神、除霊などの術を用いて

災いを退けます。

 呪術 人形(ひとがた)・形代(かたしろ)って?意味や使い方

呪術の道具で、《湯殿山神社のひとかた》→

神道の儀式または民間でお祓い をするとき,

人間の身代りに罪や穢けがれを移す人形

 

鶴岡市の湯殿山神社で体験しました。

山形県鶴岡市【湯殿山神社】丑年御縁年 自然と信仰が息ずく「生まれ変わりの旅」!

 

西洋の近代科学と触れ合うようになったのは、江戸時代の初めです。

平安時代以来の宣明暦(せんみょうれき)を

天皇、皇族側と武家側が協力し、新しい暦、

貞享暦(じょうきょうれき)に改暦される

 

貞享は当時の年号。

 

この時の中心人物が幕府側の「渋川春海」、

西洋伝来の望遠鏡や世界地図を使い

陰陽寮の長官「土御門泰福(つちみかど やすとみ)」と

暦学を学んだり、天体観測をしました。

中国や西洋の天文学を取入れて日本独自の暦を作りました。

会場では、渋川春海作成の天文図が展示されています。

 

《陰陽道が排除された理由って?》

明治時代になり政府に陰陽道を迷信と断じられたことで、陰陽寮は廃止、

陰陽師は仕事がなくなり、民間での活動も禁止されてしまいます。

《最後に》

安倍晴明は最終的に、天文博士という役職になっていますが

これは実質的に陰陽寮の学問分野でのトップということです。

晴明は、霊的な力をもったうえで、学問的な分野でもトップになるという

カリスマ的存在だったのですね。

ABOUT ME
yumiko
パソコン初心者のシルバーエイジです。自分で言うのもおかしいですが、それほど世の中の常識にとらわれることなく前向きなほうです。言い換えればマイペースです。猫2匹と暮らし、近所の犬とも無条件の信頼でつながっています。