未分類

祝福と敬意を込めた「プラチナ・ジュビリー アフタヌーンティー」エリザベス女王在位70周年 × 椿山荘開業70周年!

 

伝統的な英国の三段スタイルで提供される

プラチナ・ジュビリー アフタヌーンティー」。

在位70周年を迎えた英国のエリザベス女王。

初の長編ドキュメンタリー映画が間もなく公開で、話題になっています。

「ホテル椿山荘」では、この映画を記念した

「エリザベス女王 写真展」と

「プラチナ・ジュビリー アフタヌーンティー」が登場します。

下記クリックで好きな項目に移動します☆

このジュビリーとは?

 

日本でも70歳になると古希のお祝いをするが、

年齢ではなく在位が70年。

25歳で即位して以来、

14人もの英国首相に助言を与え、

数え切れないほどの国家の危機を乗り越えてきた。

世界的にも君主が在位70年を迎えるのはまれで、英国では初となる。

このジュビリーとは君主の生涯とその治世を祝う祭典

 

聖書に出てくるヨベルの年が由来とされているもので、

1977年 シルバージュビリー(25周年) 

2002年 ゴールデンジュビリー(50周年)

2012年 ダイアモンドジュビリー(60周年)

65周年がサファイア、そして、70周年がプラチナ・ジュビリー。

ヨベルの年とは?

 

「安息年」を七度経た49年目の第七の月の10日から

「ヨベルの年」が始まります。

50年目も「ヨベルの年」と呼ばれます。

完全な解放と自由を意味します。

プラチナジュビリーのお祝いはいつ開催される?

 

英国では、プラチナジュビリーに際して

通常5月下旬の祝日が6月2日(木)に移され、

6月3日(金)も祝日となるため、期間中は4連休となる。

初めて英国式アフタヌーンティーを提供したホテル椿山荘も開業70周年!

 

そうした記念の70周年。

実は、ホテル椿山荘も開業70周年の記念の年。

2022年11月11日に開業70周年を迎えるだけでなく、

東京で初めて、英国式アフタヌーンティーを提供したホテルでもある。

そこで、エリザベス女王をイメージした

「プラチナ・ジュビリー アフタヌーンティー」が、

2022年6月11日から期間限定で登場。

6月1日からは、エリザベス女王のさまざまな姿をとらえた

写真展も開催され、

25歳の若さで即位した戴冠式の様子や今もなお公務をこなす姿など、

貴重な写真が並ぶ。

アフタヌーンティーのはじまりは?

 

アフタヌーンティーとは、

19世紀にイギリスの貴族第7代ベッドフォード侯爵の夫人

アンナ・マリアが考案した、

スコーンやサンドウィッチ、スイーツなどを

三段のスタンドに豪華に盛り付けたティーフーズのことです。

上段にはペストリーやケーキなどのスイーツ、

中段にはスコーン、

下段にはサンドウィッチなどのセイボリー(塩味的なもの)を

置くのが一般的。

当時はイングリッシュ・ブレックファーストという豪華な朝食を

取る代わりに、昼食は少なめ。

夕食の時間が19時と遅かったため、

アンナ・マリアが親しい友人たちを応接間に集めて、

昼食と夕食の間にこっそりと軽食を食べたことが

アフタヌーンティーのはじまりです。

アフタヌーンティーの楽しみ方(食べ方)

 

美味しいお料理にスイーツ、飲み物を

素晴らしい景色を眺めながら頂くアフタヌーンティー。

想像していたより、グッと奥が深くマナーを知っておくと

素敵な時間を堪能することができますよ。

手当たり次第食べていいのか? ルールがあったんですよ??

 

⓵ アフタヌーンティーは下から順番に食べる。

② 迷ったら色が薄いもの、味が薄いものから食べましょう。

③ 取り分ける際はナイフとフォークを使いましょう。

④ 食べにくいものはナイフとフォークで切って食べましょう

(パン、スコーンは手で)。

パンはナイフとフォークを使わずに、手でちぎって食べるのがマナーです

パンはイエス様の肉体だと言われているので。

⑤ 紅茶を飲む際、ソーサーも持ち上げていただきましょう。

⓺ 服装はレストランに赴いてもおかしくない服装で。

男性は履物に注意!

さすが英国帰り!杉下右京さんのティータイム♪

 

ティーポットで、

腕を目いっぱい伸ばして、高い所から紅茶を注ぐシーンは、

おなじみですね。

もっと、カップの近くで注いだ方がラクだとおもいますが?

右京さんは、紅茶をこぼさず、キレイにカップに注いでいて、

すごいテクニックの持ち主なんですね!!

ホテル椿山荘東京 ロビーラウンジ「ル・ジャルダン」

「プラチナ・ジュビリー アフタヌーンティー」

伝統を大切に、エリザベス女王をイメージしたアフタヌーンティー

 

エリザベス女王初のドキュメンタリー映画

『エリザベス 女王陛下の微笑み』の中で、

エリザベス女王が大切にしていることとして

「伝統と継承」という言葉が登場する。

ホテル椿山荘東京は、

東京のホテルで初めて英国式アフタヌーンティーを提供したといわれ、

伝統的な英国の三段スタイルでの提供や、

スコーンの製法を守り続けている。

伝統を大切にしつつ、

さまざまな企業などとのコラボによって

進化させたアフタヌーンティーの提供や、

新しい生活様式を意識したテイクアウトでの提供など、

時代の変化をとらえ、挑戦も続けている。

今回のメニューの誕生 同じ時代を歩んできたホテルの思い!

 

上段 ロイヤルハットなどスイーツ4品

ピンク色はイチゴのタルトです。

エリザベス女王が、

1日のはじめにアールグレイの

ストレートティーを飲むのが日課ということにちなんで、

無糖のアールグレイティークリームを入れて仕上げたもの。

グラススイーツ

宝石をまとったエリザベス女王をイメージした

グラススイーツには、英国で万能薬と呼ばれている

エルダーフラワーのシロップが使われ、

乾燥メロンの食感がアクセントになっている

エルダーフラワーとは?

「民の薬箱」や「万能の薬」と言われるハーブの一種で、

薬と聞くと”苦くて美味しくない”とおもわれがちでも

シロップはとても美味しいのです。

ムースショコラトンカ

「エリザベス 女王陛下の微笑み」に登場するチョコムース。

中段  3種のスコーン

⓵ 「プレーン」

②「ローズとクリームチーズのスコーン」

(ローズシロップでバラの風味を加えた)

③ 「全粒粉とカモミールのスコーン」

クロテッドクリーム、いちごジャム、はちみつクロテッドクリーム添え。

クロテッドクリームとは、バターと生クリームの中間のようなクリーム

下段  5種類のセイボリー イギリスにちなんだメニューばかり。

「キュウリのサンドウィッチ」

「スコッチエッグ オーロラソース」

 

 

「スモークサーモンのムース ローズの花束飾り」

「英国産スティルトンチーズとポテトのキッシュ

クルミのキャラメリゼ」

 ウエルカムドリンク付きプランとは?

紅茶は、約20種類 お変わり自由です。

ウエルカムドリンク付きプランでは、

大英帝国のビクトリア女王が名づけたとされる

最高級青茶「クイーン オブ ブルー デラックス

(東方美人)」が提供されます。

JAL国際線のファーストクラスでは、ワインボトル入りのお茶、その名も

「Queen of Blue deluxe(クイーン オブ ブルー デラックス)」が

提供されています。

青茶とは、

完全発酵して紅茶になってしまう前の茶葉を加熱して、

半発酵状態にとどめた茶葉のこと。

原料は手摘みの高級茶葉と水のみ。

 

映画で予習してから訪れると、

写真展やアフタヌーンティーのこだわりがよりわかる気がします。

映画は、2022年6月17日に全国の映画館で公開予定。

 

■期間:2022年6月11日(土)~ 7月31日(日)

当面の間、完全ご予約制(前日18時まで)

■時間:12:00~L.O.18:00

■店舗:ロビーラウンジ「ル・ジャルダン」

■料金:

《WEB予約》ホテル椿山荘公式サイト

プラチナ・ジュビリー アフタヌーンティー  お一人様 5,450円

ウエルカムドリンク付き  お一人様 6,450円

《電話予約》

プラチナ・ジュビリー アフタヌーンティー お一人様 5,950円

ウエルカムドリンク付き お一人様 6,950円

消費税込み、サービス料別途

■お問い合わせ:03-3943-0920(10:00~21:00)

ABOUT ME
yumiko
パソコン初心者のシルバーエイジです。自分で言うのもおかしいですが、それほど世の中の常識にとらわれることなく前向きなほうです。言い換えればマイペースです。猫2匹と暮らし、近所の犬とも無条件の信頼でつながっています。