鬼怒川温泉と川治温泉の中間にあって野岩鉄道の龍王峡駅から川治温泉の
間がハイキングコースとして整備されています。
気軽に2時間程度で満喫できるハイキングコースを紹介しますね。
歩行距離は短いものの、本格的な山道で、やや歩きにくいところも
あります。
ハイキングに適した服装でお出かけください。
下記クリックで好きな項目に移動します☆
龍王峡

0.8km | 20分 | |
2km | 1時間 | |
2km | 1時間 | |
6km | 3時間 |
「龍王峡」は、夏でも日陰が多くハイキングには最適です!
龍王峡の入口は100台分の無料駐車場と龍王峡駅が並んでいます。
立ち並ぶ土産物店の前を横切って散策路に。
石の階段を進むと虹見の滝が見えてきます。
落差は20mです。
近くに五龍王神社があり、
お参りをしました。鬼怒川温泉と川治温泉の守護神です。
虹見橋
冒頭の画像をご覧ください。
この景色だけでもとても迫力のある素晴らしい景色です。
この橋からの眺めだけでも龍王峡を満喫できますよ!
でも、ここは橋を渡るのがおすすめです。
遊歩道らしい雰囲気に包まれて向こう側に見える絶壁の景色を
楽しむことができます。
地図で見るとそれほどの距離ではなさそうですが、高低差があって
階段が多いので思っているよりは大変です。
むささび橋
この橋からながめる景色も絶景です。
上流を眺めると白く切り立った岩壁が迫力満点。
橋のたもとにはむささび茶屋があり、おでん・甘酒で
一息つくこともできます。
(営業期間 4月営業再開(冬季休業) 時間 10:00~15:00)
ハイキングコースの分かれ道です。
右に曲がれば龍王峡駅へ向かい
左に曲がれば白岩バス停に向かうことになります。
ここから駐車場に戻ってもOK!
ですが、さらに奥に進んでみましょう。
ここからは歩く人の数も急激に減ってきます。
大観

遊歩道から少し脇道に入って左右に大きく広がる岩肌を
眺めることができます。
”大観”とはこの景色の大きさを示しています。
全国観光地100選の部で第5位に輝いた名所です。
五光岩(ゴコウイワ)
緑の多いところにあるのですが、看板があるのでわかります。
様々な岩が集まり侵食を繰り返して複雑な色に見えることから
「五光岩」と名付けられました。

柱状節理(ちゅうじょう せつり)

川幅は狭まり、渓谷はより深く浸食され、川の流れも激しくなります。
初めの見どころは人の手で削ったように6角形や5角形の柱が規則正しく
垂直に立つ「柱状節理」で、散策路の山側に現れます。
そんな柱状節理ですが、自然の造形物なので、運よく様々な条件が
そろわないと壮大で美しいものは出来上がりません。
節理とは…?
国内では他に東尋坊や高千穂峡の柱状節理は有名ですよね。
柱状節理のメカニズムを知っておけば、観光の際にただ眺めるよりも
絶対に楽しめるし、自然の不思議をより感じることができます!
白岩半島

白岩を目指す方は龍王峡の人気の観光スポットの全てを回りたいという方
にピッタリのコースです。
白岩半島には、白岩半島展望台という展望台があり、
白岩半島展望台からは、川や山などの美しい姿を眺めることが出来ます。
白岩⇒龍王峡駅に折り返し

白岩から白岩バス停までが約20分。
白岩バス停から龍王峡入口まで
乗車時間4分(260円)です。
白岩(栃木県) から龍王峡入口バス時刻
《さいごに》
途中にある吊り橋からの眼下の絶景は格別で、山あり谷あり、大小の滝
ありと、また散策路の林にはブナ等など木々が豊富で深緑を
満喫できます。谷底を流れる清流の色がすてき。
心地良い疲労感でした。