手賀沼(てがぬま)で水辺の散策や探鳥を楽しみませんか。
天気のいい日には手賀沼の風と緑を楽しめるサイクリングもできます。
また、一年を通していろんな野鳥を見られるのが、
手賀沼がバードウォッチングスポットとして人気のある理由でしょう。
水辺の野鳥はもちろん,周りの林を見渡せば小鳥類、
また、田んぼには鋭い爪とくちばしをもった鳥類も
見ることができます。
また周辺には現:黒田清子さんが研究員として
勤務されていた「山階鳥類研究所」があります。
24時間利用可の大駐車場や農産物直売所、レストランが設置されている
「道の駅」はドライブの休憩はもちろん、
手賀沼周辺観光の拠点となっています。
我孫子市鳥の博物館の周辺にある日帰り入浴施設にも
立ち寄ってみませんか?
下記クリックで好きな項目に移動します☆
手賀沼ってどんなところ?
手賀沼(てがぬま)は、柏市、我孫子市、白井市、印西市にまたがる
東西に細長く広大な沼で四季の景観の美しさから志賀直哉や武者小路実篤
ら文豪に愛されたところでもあります。
沼(周囲38キロ)を一周する平地の遊歩道が整備されていますが、
歩行距離は長く、水分補給をこまめにしましょう。
アクセス
電車の場合
JR常磐線我孫子駅下車後、南へ 徒歩約10分です。
我孫子駅をスタートし、公園坂通リを南へ進んで手賀沼公園へ。
バス利用の場合
JR常磐線我孫子駅南口から阪東バスで(3分 150円)。
駐車場
手賀沼親水広場「水の館」190台 無料 午前9時から午後5時まで
「鳥の博物館」 50台 無料「来訪者」
高野山桃山公園 無料
満天の湯 200台
「道の駅しょうなん」 大型29台 普通車367台
見どころ
《手賀大橋》柏市と我孫子市を手賀沼を結ぶ橋。
全長415m、 片道2車線の全4車線もある大きい橋です。

手賀大橋を目指し、渡る前に下の地図(橋の右側)の
「水の館」に立ち寄ってみましょう。
手賀沼親水広場「水の館」

農産物直売所や
地元食材のレストラン、
4F の展望室からは手賀沼を
一望できます(無料)。
農産物直売”あびこん”(水の館1F)
レストラン「米舞亭まいまいてい」(水の館1F)
《Wパテトマトハンバーグ(1,000円)》

営業 11時~5時
年末年始 休業
展望室(水の館1F)
我孫子市 鳥の博物館

国内唯一の鳥専門の博物館で親水広場「水の館」の目の前に
あるので、一緒に訪れるのがおすすめ。
雨でもOK! キッズにおすすめです。
《営業時間》 9:30~16:30
《休業日》 (月) 月曜が祝日の場合、翌平日が休館
12月29日~1月4日 館内整理日
- 《入館料》
- 大人 300円 大学生 200円 高校生 200円
中学生以下・70歳以上無料
《その他》
◆ 盲導犬の受け入れ- ◆ 車椅子対応トイレ・車椅子の貸し出し無料
- ◆ ベビーカーの貸し出し無料
◆ 点字案内 - ◆ ペットの入場:不可
- 我孫子市鳥の博物館で鳥に興味をもったなら、🔰初めてでも大丈夫!ぜひバードウォッチングをやってみてください。そんなときにオススメなのが鳥の博物館に置いてある
無料パンフ「手賀沼のバードウォッチング・ガイド」
手賀沼周辺で、よくみられる鳥ベスト50が、
季節ごとに画像入りで紹介されています。
その鳥たちが、よく見られるポイントまでイラスト入りで案内。
便利なミニ図鑑なのです。
我孫子市 鳥の博物館に隣接して建つ、
山階鳥類研究所
皇室との縁が深く、紀宮清子内親王が非常勤研究員として
勤めたところです。
一般公開はされず、月1回の所内見学会が行われている。
手賀沼で鳥の観察をする時は

「手賀沼の鳥」がおすすめ!
「鳥の博物館」ミュージアムショップで販売
700円 Å5版72ページ
小さく軽くて携行しやすいのも魅力。
気が付くだけでも数種類の鳥を見かけ、
”名前が分かれば楽しいのにね”とおもいませんか?
そう思う、鳥ばかりでなく、草花の名前も。
そして、観察する地域にあった本を選ぶと、その地域で見ることの出来る
鳥が一目瞭然なので鳥の名前を調べるのが楽です!
カモ類などは雌雄の写真があるので、雌雄の区別もつくようになります!
特におすすめなのは手賀沼の北側にある、
手賀沼遊歩道で野鳥の好む環境を観察
手賀沼公園から手賀沼漁業協同組合フィッシングセンター付近まで
整備された約5.3キロの道です。

遊歩道からはアシ原や田んぼ、桜並木など
野鳥の好む環境を一通り見ることができます。
水の館脇のレンタサイクルを利用すると良いですね。
鳥の名前知ってると楽しさ倍増です♪
高台から手賀沼が一望!高野山桃山公園!
「こうのやま ももやま こうえん」
手賀沼の北側にある公園で
雪景色も絶景です。
この公園、古墳の上なんです。
手賀沼に沿って車で走ると、
高野山桃山公園駐車場と
書いてある看板があり、入ると湧水が流れている小川には
ザリガニやオタマジャクシがいます。
駐車場から少しだけ木の階段を上がって行くと
高台に広々とした芝生のある広場があり、
芝生がきれいで公園の手入れはしっかりされています。
滑り台や鉄棒・砂場、大人用の健康遊具等も整備されています。
すぐ近くの手賀沼日帰り温泉 満天の湯
特徴は、地下1800mから湧き出る黄金色の天然温泉が堪能できること。
柏市箕輪新田68-1 県道8号線(道の駅しょうなん向い)
《営業時間》9:00~24:00(最終受付:23:30)
《休館日》 毎月第3木曜日
土・日・祝大人(中学生以上)970円 子人 550円
岩盤浴 (中学生以上) 550円(平日) 660円(土・日・祝)
岩盤浴のみの利用不可
レンタル | |
---|---|
手ぶらセット (フェイスタオル・バスタオル) | 400円 |
フェイスタオル | 180円 |
バスタオル | 280円 |
館内着 | 350円 |
館内へ飲食物持ち込み不可・できればタオルの用意
履物ロッカー・衣類ロッカー各100円で返却式100円玉の用意が必要
ご利用案内 – [柏市]手賀沼観光リゾート 天然温泉 満天の湯
《こちらのクチコミは》
◆ 源泉掛け流しで嬉しいです。よもぎサウナはいい香りで、癒やされました。
◆ 岩盤浴の料金が安い!温かい。ヨモギサウナもいい香りー。
尿路結石で痛いときに通院後、3日後にいったら
お風呂から帰り際、トイレにいったら、石がでました。
◆ 熱すぎず、ちょうどいい温度に。窯風呂が3つ、かけながし温泉がいい。
ヨモギのサウナが疲れた心と体をいやす。
地元の方々にも高評価でした!
さいごに

手賀沼は我孫子駅から徒歩10分というアクセスで
駐車場にも困ることは少ないでしょう。平地の遊歩道で歩きやすく、
訪れる場所によって楽しさがそれぞれ違います。
道の駅での買い物で食事もできるし、その他手軽のグルメも豊富。
なんといっても野鳥が可愛い!!