未分類

「電動ふわふわとろ雪かき氷器」汗一つかかずにかき氷をつくれる!

 

お店で食べるようなふわふわのかき氷が食べたい!

台湾で人気のかき氷は、氷自体に味が付いているんですね〜。

味が薄まらないので、最後まで美味しいのがいいところ。

しかも削りが・・・ふわっふわ!!!l

こちらの記事では美味しさイロイロ、

様々なアレンジを楽しめる電動かき氷器を紹介しますね。

下記クリックで好きな項目に移動します☆

「おうちカフェ」をたのしむ!

 

行列に並ばなくても自宅で作れちゃうかき氷をつくってみましょう。

 

 

《こちらの口コミは》

 

◆ 家庭で作るには十分美味しい、私的には満足行くフワフワ感ですが

プリンは凍らせても上手く削れなかったのでそこだけ残念です

◆ 通年食べるかき氷 早くて助かります。荒くも細かくもできます。

◆ 春先にいちごジャムを作ってたので、それを水で薄め凍らせて

かき氷にのせたら最高でした。

ふわふわ&天然氷がおいしい、東京の名物かき氷2021

 

暑い夏を涼しく過ごすために最適なのは、

やっぱりかき氷。

電動でボタンを押すだけなので、

汗一つかかずにかき氷を作れます。

無段階調節ができる刃の調整レバーが付いているため、

簡単にお好みの細かさに調節できます。

 

おうちで夏祭り気分を味わいたいという人にぴったり!

 

練乳やマンゴー等を入れた糖度の高いかき氷は、氷が柔らかいため、

以前のかき氷器では削りにくかったのが、

スパイク付きのパーツで柔らかい氷も固定

氷をしっかりと固定できる設計にし、

柔らかい氷が削れるようになっています。

《スパイクつきのパーツで氷を固定》

製氷カップで作った氷だけでなく、

冷凍フルーツなども削れるので、

シンプルなかき氷からミルク氷、フローズンスイーツまで、

バリエーション豊かなかき氷を楽しめます。

冷蔵庫の製氷機能などを用いて作ったバラ氷には対応していませんが、

Mサイズやハーフサイズの製氷カップが別売で用意されているので

(付属するのはMサイズ1個、ハーフサイズ4個)、

併せて購入することをおすすめします。

手入れが簡単

 

パーツを簡単に外すことができ、丸洗いができます。

手入れがラクなので、毎日でも気軽に使えます。

また、刃の手入れを安全にできるように、

お手入れ用ブラシがついています。

果物や豆で栄養満点かき氷

 

最近は一緒に具やソースを食べるのが人気。

① 生のまま刻んでかけるだけでフルーツソースになる。

⓶ 冷蔵庫で氷をつくる際、刻んだ果物を水と一緒に凍らせ、

削ってかき氷にする。

⓷ 甘みを足したいときは黒蜜、はちみつ、メープルシロップで。

⓸ レモンをハチミツにつけたシロップ、梅シロップはさわやか。

⓹ 砕いたピーナッツやクッキーをトッピング。

⓺ 煮豆はかき氷と相性がよい(市販のサラダ用蒸し豆は便利)。

⑦ きなこはそのまま、ココアを水で溶いたシロップはチョコレート風。

⓼ 甘酒をかければ、ビタミンB群もとれる。

食欲減退気味の夏、食べやすいかき氷で

栄養を補ってみてはどうでしょうか。

ABOUT ME
yumiko
パソコン初心者のシルバーエイジです。自分で言うのもおかしいですが、それほど世の中の常識にとらわれることなく前向きなほうです。言い換えればマイペースです。猫2匹と暮らし、近所の犬とも無条件の信頼でつながっています。