日本交通公社「自然資源・海岸の部」で最高ランクに格付けされた
日本一美しい風景、別名「海のアルプス」とよばれている「北山崎」
に行ってみませんか。
下記クリックで好きな項目に移動します☆
リアス海岸って何?
リアス海岸ではなく、リアス式海岸という名前で覚えている人も
いるかもしれません。
リアス海岸とは、海の水位が上がり、山や丘が海に沈んだことで
谷に海水が入り込んでできた入り組んだ海岸のことです。
簡単にいうと山が海に沈んでできたのがリアス海岸です。
日本三大リアス海岸
リアス海岸は日本各地に存在します。
そのなかでも特に有名な場所は
「日本三大リアス海岸」と呼ばれ、漁業だけではなく観光の面でも
注目を集めています。
① 三重県・和歌山県の志摩半島から紀伊半島にかけて
大小の島々と入江の美しさが有名なリアス海岸。
伊勢志摩国立公園もあり、伊勢神宮をはじめとした歴史的背景が
あることでも知られています。
真珠の養殖やサザエ・アワビなどの海産物も豊富です。
⓶ 岩手県三陸海岸
岩手県北部から宮城県北部にかけての海岸線が陸中国立公園と
なっています。
養殖や漁業、水産加工物で有名です。
③ 大分県豊後水道
九州の大分県と四国の愛媛県の間にある海水の通り道が
豊後水道と呼ばれています。
関アジ(せきアジ)関サバ(せきサバ)が有名です。
リアス海岸の特徴って?
海に突き出した部分(半島・・・水深が浅い)
引っ込んでいる部分(湾・・・深いところ)
が交互になっていて
外海に比べ、波が静かで、養殖に適した海になっているところです。
もう一つの大きな特徴として多少の悪天候には強いものの、
一定以上の規模をもった災害の場合には大きな被害を受けてしまう
ことが挙げられます。
甚大な自然被害に見舞われた場合、津波といった自然エネルギーが
集中しやすくなります。
田野畑村の北山崎は自然景勝地!展望台からもクルーズもおすすめ!
青森、岩手、宮城にかけて連なる太平洋沿岸一帯をしめる
「三陸復興国立公園」の一部でもあります。
三陸海岸の豊かな自然を楽しめるところです。
火山から噴出された泥、砂、石が堆積してできた「奇岩、景岩」
海底から隆起したところを打ち付ける波で削り取られ、珍しい形の
「奇岩、景岩」がたくさん作り出されています。
圧倒的パノラマビュー北山崎展望台!
駐車場から先端に向かって歩いていくと、第一展望台、第二展望台、
第三展望台があります。
無料の大駐車場が整備されていて第一展望台に行くまでの途中に
「ビジターセンター」がありマップをもらっていくのが
いいでしょう。
北山崎の入り口に立てられた案内板で、各施設の位置を
確認をしましょう。
第一展望台
見晴らしの良い野外デッキでここまではバリアフリーで
障害者にも優しい道になっています。
広々とした三陸海岸と断崖の絶景をご覧ください。
第二展望台

第一展望台の左、第二展望台への736段の
階段を下りていきましょう。
苦労してたどり着いた絶景は
また格別です。
第三展望台
第一と第二展望台を見渡す位置に
建てられています。
北山崎の切り立つ海岸美を見ることができます。
間近に迫る海岸美を心ゆくまで楽しめる観光船!
北山崎断崖クルーズ観光船
島越港を発着所として、北山崎までを約50分で一周します。
運行時間
8:40、10:30、13:30、15:30 1日4便
(臨時便 12:00 14:30)
臨時便の運航について
ゴールデンウイーク、7月の3連休、お盆期間、シルバーウイーク、
10月の3連休を予定、 団体の臨時便も可能.
所要時間
一周約50分
運行期間
運行期間4月中旬~11月上旬
料金
中学生以上1,500円 小学生750円(税込み)
所在地
〒028-8404
岩手県下閉伊郡田野畑村島越104−2
発着場所/島越港
島越駅から徒歩約10分。
問い合わせ先
0194-33-2113(観光船発着所)
2014年に新造船で再開しました。
船内は3列シートになっていますが、乗客のほとんどは
展望デッキで眺めています。
U字型にベンチが配置され、ウミネコパン(200円)も売っています。

《海触洞窟のある「矢越崎」とその向こうの、ローソク岩》
どのくらいの高さがあるのでしょうか?
矢越崎、北山崎の展望台からみた光景と比べてみましょう。
この右側に第一、第二展望台のある岬があり、船はこのあたりで
Uターンして島越港に引き返していきます。
北山崎サッパ船アドベンチャーズ
田野畑駅の中ではこんなかわいい船頭さん達が出迎えてくれます。

三陸復興の先頭をきって運行を再開。
地元漁師が操る「サッパ船(小型の磯船)」で、爽快なクルージング。
「3・11」あの日、波にのまれていく家や船、すべてが現実だった。
だから俺たちには、この海で『大津波』を語り継いでいく責任がある。
所在地 | 〒028-8402 岩手県下閉伊郡田野畑村机142-3(机漁港) |
---|---|
お問い合わせ | たのはたネットワーク 住所:〒028-8402 岩手県下閉伊郡田野畑村北山129-10(北山崎ビジターセンター内) TEL:0194-37-1211 FAX:0194-33-3355 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
料金等 | 令和2年8月1日から料金改定 大人(中学生以上) 3,800円 小人(小学生) 3,000円 幼児(未就学児) 無料 |
駐車場 あり
鉄道の場合は こちら をごらんください。
「乗船記念&証明書」が発行されました。
裏面には各船の船長さんたちの顔写真が紹介されています。
さいごに
最高200m近くの標高差の大断崖が南北8kmにわたって続き、
海面近くには波に侵食されてできた奇岩や海食洞があります。
海にせり出す展望台からの眺望は、息を呑む素晴らしさです。
ウッドデッキの第1展望台は、駐車場から段差がなく、
車イスやベビーカーで移動できます。
ほかにも迫力満点の第2、森林浴をしながらの第3展望台もどうぞ。
展望台から下る階段は736段続き、海面際に降りることができます。
200mを振り仰ぐ絶景は、歩いた人だけの特典です。