アイメイト(盲導犬)後援会発行の
来年のカレンダーも、見ていて飽きない可愛い写真いっぱいの
「2023アイメイト(盲導犬)・サポートカレンダー」が
出来上がりました。
アイメイトの誕生から引退後の生活までをプロカメラマンが撮影。
アイメイト後援会はアイメイト協会公認のボランティア団体。
カレンダーの収益は全額、
アイメイトの育成と視覚障害者の自立支援に役立てられます。
クリスマスのプレゼントや新年のご挨拶にいかがですか。
下記クリックで好きな項目に移動します☆
「私のI・Loveの愛・目のEye」アイメイトは「私の愛する目の仲間」
アイメイト協会出身の犬は、
「盲導犬」ではなく、「アイメイト」と呼びます。
”賢い犬が盲人を誘導している”のではなく、
歩行指導を受けた視覚障害者からの指示を受けて、
人と犬とで行動するのです。
【送料無料】 2023 アイメイト・サポートカレンダー
アイメイトと人々の絆をテーマにしたカレンダーです。
長年アイメイトを撮影しているプロカメラマンが、
現役アイメイト、アイメイト候補の子犬、訓練・歩行指導などの
実際の様子を季節と共に撮影したもの。

【2023年版アイメイトカレンダー】1部1000円(送料込)
カレンダーのみでも他商品との同梱でも送料無料です。
《オンラインショップ特典》
子犬の限定ポストカードプレゼント!
(カレンダー1部につき4枚組1セット)
2023 アイメイト・サポートカレンダー mini
卓上カレンダー 800円 送料無料
2Lサイズ13枚 透明PET製スタンド付(内寸 129x182mm)アイメイト協会が目指す最終目標は
「視覚障害者が白杖や介助者の助けなく、
犬とだけで単独歩行できること」です。
これまでに1,429 組(2022年11月12日現在)以上の
アイメイト(盲導犬)を送り出してきました。
アイメイトの仕事は?アイメイトってどんな犬?
⓵ 角をおしえる(曲がりかどなど)、② 段差をおしえる(階段など)、⓷ 障害物を教える(放置自転車など)。
さらに、ドアや改札など誘導することもあります。
アイメイトに「~まで」と言っても連れて行ってはくれません。
ユーザーは頭の中で目的地までの地図を描きながら
アイメイトに指示を出します。
例えば、最初の角を左に曲がって、その次の交差点を渡ったところに
ある薬局に行く時、ユーザーは、アイメイトが教えてくれる角を
確認しながら、目的地まで歩きます。
途中に障害物や階段があれば、アイメイトが教えてくれます。
ハーネス(白い胴輪)の役割って?
仕事をしている時は必ず身につけています。
ハーネスを通してアイメイトの動きが
ユーザーに伝わり、
安全に歩くことができます。
たとえば、
ハーネスが少し左に動いて止まると左に角がある、
ハーネスが少し上に動いて止まると昇りの段差か階段がある、
というようにハーネスの動きから安全な歩行を支えます。
アイメイトってこんな存在・・・
「目的地につくまでの苦労を半分、目的地についた時の喜びを2倍にして
くれるのがアイメイトです」とあるユーザーのおはなしでした。
アイメイトとユーザーを公的に保護する!
車の一時停止や徐行の義務があり、道路通行上も保護を受けています。
アイメイトは、「身体障害者補助犬法」に基づいて認定された犬で、
特別な訓練をうけています。
公共の場所や交通機関、飲食店やスーパー、ホテルなどにも
同伴することができます。
「盲導犬ユーザー受け入れ・接客セミナー」
「盲導犬を受け入れたことがない」、
「衛生面の問題はないか」、
「どのような配慮が必要か」
「対応の仕方がわからない」、
「他の人の反応が気になる」など、
不安や疑問を持っている方が多くいられます。
日本盲導犬協会では、
こうした盲導犬を受け入れる店舗や企業を対象に
「盲導犬受け入れセミナー」を実施しています。
内容は接客の仕方や盲導犬の基礎知識、受け入れに関する情報を提供し、
不安や疑問にもお応えしています。
一方で、
「行きたい病院に行けない」、
「ペットとの違いを理解されない」など、
盲導犬ユーザーからの切実な相談もあります。
オンライン盲導犬ユーザー受け入れ・接客セミナー 詳細
関係者なら誰でも無料で参加でき、
2021年は累計603人の参加がありました。
《配信場所》
公益財団法人日本盲導犬協会
・神奈川訓練センター 〒223-0056神奈川県横浜市港北区新吉田町6001-9
・仙台訓練センター 〒982-0263宮城県仙台市青葉区茂庭字松倉12-2
・富士ハーネス 〒418-0102 静岡県富士宮市人穴381
上記のいずれかです
日本盲導犬協会専用ページ申し込みフォームより受け付け
《問い合わせ先》
公益財団法人日本盲導犬協会
富士ハーネス 広報・コミュニケーション部
〒418-0102 静岡県富士宮市人穴381
TEL: 0544-29-1010
《さいごに》
私の近くにお二人アイメイトユーザーがいます。
一人は知らない方ですが、もう一人は同じ町内の方です。
よく買い物に行くスーパーでも、
「パピーウオーカー」の方と未来のアイメイトにお会いします。
ですから身近な存在におもえてこの記事を書いてみました。
以前にこんな記事を書いたのでよかったら、目を通してください。
宇都宮「八坂神社」全国でも珍しい《点字付きご朱印》で盲導犬を支援!